カール・ハインリッヒ・ブロッホ
(カール・ハインリヒ・ブロク から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/24 03:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動カール・ハインリッヒ・ブロッホ Carl Heinrich Bloch |
|
---|---|
![]() |
|
生誕 | 1834年5月23日![]() |
死没 | 1890年2月22日![]() |
カール・ハインリッヒ・ブロッホ(カール・ハインリック・ブロック、Carl Heinrich Bloch, 1834年5月23日 - 1890年2月22日)は、デンマークの画家である。コペンハーゲン生、同地にて没。
略歴
コペンハーゲンで生まれた。家族は海軍軍人となることを望んだが、絵画の才能と興味を示し、1849年からデンマーク王立美術院でヴィルヘルム・マーストランに学んだ。1850年代は人々の生活を描く、風俗画を描いていた。
1859年から1865年に間、イタリアに滞在し、ソレントの漁師などイタリアの人々の生活を描いていたが、滞在の後期になると歴史的、宗教的な題材を選ぶようになり、それらの絵画はデンマークでも高い評価を得て、クリスチャンボー城のナショナルギャラリーに買い上げられた。1865年の作品『プロメテウスの解放』でさらに評価は高まり、王立美術院の会員に選ばれた。金持ちの愛好家から新約聖書を題材にした22枚の絵画を火災後の再建中のフレデリクスボー城の祈祷室に飾るために注文を受けた。これらの宗教画が高い評価を得ている。
作品
-
『井戸端の女』(新約聖書『ヨハネによる福音書』4章7節)
-
『山上の垂訓』(The Sermon on the Mount、新約聖書『マタイによる福音書』6章26節)
-
「ゲツセマネの祈り」
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、カール・ハインリッヒ・ブロッホに関するカテゴリがあります。
- カール・ハインリッヒ・ブロッホのページへのリンク