カーネーションハモグリバエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カーネーションハモグリバエの意味・解説 

カーネーションハモグリバエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/12/17 02:13 UTC 版)

カーネーションハモグリバエ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: ハエ目(双翅目) Diptera
亜目 : ハエ亜目(短角亜目) Brachycera
下目 : ハエ下目 Muscomorpha
上科 : ヒメコバエ上科 Opomyzoidea
: ハモグリバエ科 Agromyzidae
: Liriomyza
: カーネーションハモグリバエ L. dianthicola
学名
Liriomyza dianthicola
(Venturi)

カーネーションハモグリバエ(学名:Liriomyza dianthicola)は、ハエ目(双翅目)・ハモグリバエ科に分類されるハエの一種。

分布

地中海地方を原産地とする[1]

1996年に北海道にてヨーロッパから導入したカーネーションに寄生している個体が発見された[1]。分布の拡大は確認されていない[2]

特徴

体長は2mm[1]。体色は黄色で、胸部と腹部の背面が黒色となる。

カーネーションに寄生する。地中で蛹化を行う。

参考文献

  1. ^ a b c カーネーションハモグリバエ 北海道 ブルーリスト
  2. ^ 村上興正・鷲谷いづみ(監修) 日本生態学会(編著) 『外来種ハンドブック』 地人書館、2002年9月30日。ISBN 4-8052-0706-X


   




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

カーネーションハモグリバエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カーネーションハモグリバエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカーネーションハモグリバエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS