カーニバル (ゲーム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/03 16:09 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
『カーニバル』とはナムコから発売されたメダルゲーム筐体の名称。
概要
1987年稼働開始。メダルを投入してランプ式のルーレットで2・4・6・8・20の5つのボタンから当たる数字を予想するゲーム。計7作シリーズ化された[1]。
シリーズ作品
- カーニバル(1987年) - パックマンの絵柄を起用[1]。3重に配された円形のルーレットで「ワープゾーン」に止まると抽選は内側の輪に移り、最後の輪で予想が的中した場合大当たりで90枚のメダルが排出される[1]。
- カーニバルII - スーパーゼビウス・妖怪道中記の2種を制作。
- カーニバルIII - プロ野球ファミリースタジアムを起用。
- カーニバルIV - ワルキューレの冒険を起用。
- カーニバルV
- カーニバルVI - ワニワニパニックを起用。
- カーニバルVII
- 派生作品
- パックカーニバル - 第1作をベースとしたテレビモニター式のキッズ向けゲーム。ルーレット部は通常ルーレットとボーナスルーレットの2重となっており、ボーナスのワープマスに止まると大当たりとしてメダル99枚が排出される。予想数字は通常と異なり2・3・4・8・12となっている。
脚注
- ^ a b c 『ワニワニパニック』開発者からグループ会長にまで上り詰めた男が語る、ナムコ激動の40年。創業者・中村雅哉との思い出、バンダイ経営統合の舞台裏【バンダイナムコ前会長・石川祝男インタビュー:ゲームの企画書】 - 電ファミニコゲーマー 2018年9月14日
関連項目
「カーニバル (ゲーム)」の例文・使い方・用例・文例
- リオのカーニバル
- カーニバルとフェスティバルの違いは何ですか?
- そのカーニバルではみんな一緒に楽しみます。
- そのカーニバルには人がたくさん集まります。
- リオのカーニバルは毎年行われます。
- 私はカーニバルが見たい。
- リオのカーニバルは二月に開催される。
- 1ヶ月前にベニスにいたら、私たちはそのカーニバルに参加できたのですが。
- カーニバルに.
- いくつかの国において、カーニバルは告解の火曜日に開催される(四旬節の前の最後の日)、しかし特にニューオーリンズで行われる
- スタント飛行家およびパラシュート・ジャンパーとして郡共進会とカーニバルに出演する
- 市やカーニバルでショーなどの娯楽がある場所
- (カーニバルなどの)見せ物の前に立って、大声で派手な客引きをする人
- 彼の商品(通りで、または、カーニバルで)を売るためあちこち旅する誰か
- ●ノッティングヒル・カーニバル
- 8月の最終日曜日と月曜日には,ロンドン西部の通りでカリブのカーニバルが催(もよお)されます。
- 世界で最も有名なカーニバルの1つであるニューオーリンズのマルディグラは,毎年パレードや仮面舞踏会,パーティーで祝われている。
- ケルンのカーニバル
- ドイツ・ケルン市のカーニバルは,同国の三大カーニバルの1つと言われています。
- カーニバルのシーズンは毎年11月11日の11時11分に始まります。
- カーニバル_(ゲーム)のページへのリンク