バルケスィルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バルケスィルの意味・解説 

バルケスィル

(カレスィ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/23 08:18 UTC 版)

バルケスィル
Balıkesir
位置

バルケスィルとバルケスィル県の位置
位置
バルケスィル
バルケスィル (トルコ)
バルケスィル
バルケスィル (マルマラ地方)
バルケスィル
バルケスィル (中東)
バルケスィル
バルケスィル (ヨーロッパ)
座標 : 北緯39度38分 東経27度53分 / 北緯39.633度 東経27.883度 / 39.633; 27.883
行政
トルコ
 地方 マルマラ地方
  バルケスィル県
バルケスィル
地理
面積  
  域 ? km2
人口
人口 (2010年現在)
  域 265747人
その他
等時帯 東ヨーロッパ時間 (UTC+2)
夏時間 東ヨーロッパ夏時間 (UTC+3)
郵便番号
公式ウェブサイト : www.balikesir.gov.tr

バルケスィル (Balıkesir) は、トルコバルケスィル県にあった都市で、同県の県都。2012年以降のバルケスィル大都市自治体はバルケスィル県とは同一の範囲であり、旧バルケスィル市はカレスィ(Karesi)とアルトゥエイリュル(Altıeylül)という2つの自治体に分割された[1]

歴史

現在のバルケスィルの街の近くに、その名をハドリアヌス帝にちなんだ、ローマ都市Hadrianutheraeがあった。ビザンチン帝国時代に、街はPalaeokastron(ギリシア語で「古い城」を意味)の名で知られていた。古代のMakestos橋の遺構や、城が周辺地域で見つかった。ビザンチン王朝の支配者たちは、この城を保養地帯と狩猟地帯して使用した。

バルケスィルの以前の名称はカラシ (Karasi)であり、13世紀にKarasi Begにより創設された。Karasidsは、トルコのミュシア地方の国であった。13世紀まで、街はミュシア地方の中心であった。1345年、オスマン帝国に併合された。1897年の地震により街の大部分は破壊された。1920年、ギリシアに侵攻されたが、1922年9月6日にトルコが奪還した。トルコ独立戦争中、ギリシアに対抗するための西アナトリアの中心地であった。1950年代、大火により街の一部が破壊されたが、その後、再建された。

2012年の行政区画改編により、バルケスィル県は大都市自治体に指定される。これにより旧バルケスィル市は分割され、旧市域にカレスィとアルトゥエイリュルが新設される[1]

気候

バルケスィルの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 16.6
(61.9)
19.9
(67.8)
26.4
(79.5)
30.6
(87.1)
33.0
(91.4)
37.0
(98.6)
40.8
(105.4)
40.4
(104.7)
36.0
(96.8)
32.2
(90)
24.4
(75.9)
19.8
(67.6)
40.8
(105.4)
平均最高気温 °C°F 4.3
(39.7)
6.7
(44.1)
11.9
(53.4)
17.1
(62.8)
22.2
(72)
26.6
(79.9)
30.3
(86.5)
30.2
(86.4)
26.0
(78.8)
19.7
(67.5)
12.4
(54.3)
6.2
(43.2)
17.8
(64)
平均最低気温 °C°F −3.0
(26.6)
−2.0
(28.4)
1.1
(34)
5.7
(42.3)
9.7
(49.5)
13.1
(55.6)
16.1
(61)
16.1
(61)
12.0
(53.6)
7.4
(45.3)
2.2
(36)
−1.0
(30.2)
6.5
(43.7)
最低気温記録 °C°F −21.2
(−6.2)
−21.5
(−6.7)
−19.2
(−2.6)
−6.7
(19.9)
−1.6
(29.1)
5.0
(41)
6.8
(44.2)
7.2
(45)
2.5
(36.5)
−3.4
(25.9)
−8.8
(16.2)
−17.2
(1)
−21.5
(−6.7)
降水量 mm (inch) 39.2
(1.543)
33.4
(1.315)
36.7
(1.445)
50.0
(1.969)
50.3
(1.98)
35.3
(1.39)
15.5
(0.61)
12.0
(0.472)
17.5
(0.689)
33.2
(1.307)
35.4
(1.394)
42.5
(1.673)
401
(15.787)
平均降水日数 11.1 10.4 10.6 12.3 12.5 8.9 3.9 3.0 3.8 7.5 8.8 11.0 103.8
平均月間日照時間 74.4 98.9 164.3 189.0 260.4 309.0 350.3 325.5 276.0 198.4 126.0 68.2 2,440.4
出典1:Devlet Meteoroloji İşleri Genel Müdürlüğü [1]
出典2:Weatherbase [2]

姉妹都市

出身者

脚注

  1. ^ a b Başbakanlık Mevzuatı Geliştirme ve Yayın Genel Müdürlüğü”. www.resmigazete.gov.tr (12/11/2012). 2022年2月6日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルケスィル」の関連用語

バルケスィルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルケスィルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバルケスィル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS