カラ類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カラ類の意味・解説 

カラ類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/25 16:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本で見られるカラ類の主な種
シジュウカラゴジュウカラヒガラコガラヤマガラ

カラ類(カラるい)とは、シジュウカラを始めとする山野の小類の総称。

シジュウカラ科シジュウカラヤマガラヒガラコガラ、などをいう。ゴジュウカラエナガを含めることもある。大きさはほぼスズメ大で、梢の間を活発に動き回る[1]。コガラやヒガラなどは山地で見られ、シジュウカラは市街地でも見られる[1]

種リスト

新しい分類による。()内は旧属名による。

Poecile

Periparus

  • w:Rufous-naped Tit or Black-breasted Tit, Periparus rufonuchalis, (Parus rufonuchalis), アカエリシジュウガラ
  • w:Rufous-vented Tit, Periparus rubidiventris, (Parus rubidiventris), カンムリシジュウガラ
  • w:Spot-winged Tit or Black-crested Tit, Periparus melanolophus, (Parus melanolophus), ワキアカシジュウガラ
  • w:Coal Tit, Periparus ater, (Parus ater), ヒガラ

Pardaliparus

  • w:Yellow-bellied Tit, Pardaliparus venustulus, (Parus venustulus), キバラガラ
  • w:Elegant Tit, Pardaliparus elegans, (Parus elegans), シラボシガラ
  • w:Palawan Tit, Pardaliparus amabilis, (Parus amabilis), パラワンガラ

Lophophanes

Melaniparus

Parus

Macholophus

  • w:Yellow Tit, Macholophus holsti, (Parus holsti), タイワンシジュウカラ

Cyanistes

Sittiparus

Baeolophus

Sylviparus

Melanochlora

脚注

[脚注の使い方]

参考文献



このページでは「ウィキペディア」からカラ類を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からカラ類を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からカラ類 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラ類」の関連用語

カラ類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラ類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカラ類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS