カラアーチ_(エディルネ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カラアーチ_(エディルネ)の意味・解説 

カラアーチ (エディルネ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/26 16:03 UTC 版)

カラアーチトルコ語: Karaağaçギリシア語: Ορεστιάδαブルガリア語: Караагач)とは、トルコエディルネ郊外にある地区の地名。市街地中心部からメリチ川を挟んで4km南西にあり、国境線を挟んだ南西側はギリシャカスタニスギリシア語: Καστανιές)と接している。

1890年に、欧州とトルコを結ぶ鉄道の、トルコ側の国境駅(カラアーチ駅)がエディルネ郊外のこの地に造られた。1971年に市街地側に新駅が開設されると、カラアガチ駅は廃止された。現在、この駅舎はトラキア大学(Trakya Üniversitesi)の施設の一部として利用されている。

1920年から1923年の間、この地はギリシャ領となり、町の名前はトラキア時代にこの辺りにあったといわれる『オレスティアス』という町の名前で呼ばれていた。『オレスティアス』という町の名前は、ハドリアヌスがこの地にあった町を拡張した時に『ハドリアノポリス』(エディルネの旧名)に改名された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラアーチ_(エディルネ)」の関連用語

カラアーチ_(エディルネ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラアーチ_(エディルネ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカラアーチ (エディルネ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS