カスング県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カスング県の意味・解説 

カスング県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 01:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カスング県の位置

カスング県(Kasungu)は、マラウイ中部州にある県であり、中心となる都市もカスングである。この県は7878km²の面積を有し、48万0659人の人口を有する。本稿ではカスング県について述べる。

概要

カスング県は、県の西側でザンビアとの国境を形成している。県内にはザンビアのルラングア国立公園へと通じる道として伝説的に有名な"でこぼこ道の100マイル"(100 miles of rough road)が存在し、このルートを利用する観光客は、この悪路に生きて耐えることができれば、南部アフリカで最も大きな国立公園の1つであるルラングア国立公園へたどり着く。

カスング県にはカオンバ(kaomba)、カルルマ(Kaluluma)、チュル(Chulu)、サンテ(Santhe)、シムレンバ(Simlemba)、Chisemphere、チンシクワ(Chinsikwa)、チロワマタンベ(Chilowamatambe)などの地域に何人もの伝統的指導者がいることでも知られる。

政治

なお、カスング県は長年、マラウイ会議党の支持が強い土地であったが、2009年の選挙ではこの地域でも大敗を喫した。マラウイ会議党は、県内の議席のうち大半を民主進歩党に、残りは数人の無所属に奪われ、結果的に全議席を失ったのであった。

出身者

また、この県はマラウイの初代大統領であるヘイスティングズ・カムズ・バンダの出身地でもあるほか、わずか14歳で自家発電用の風車を作ったことで著名な少年発明家のウィリアム・カムクワンバの出身地でもある。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カスング県のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カスング県」の関連用語

カスング県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カスング県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカスング県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS