カキツクロウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カキツクロウの意味・解説 

かき‐つくろ・う〔‐つくろふ〕【×掻き繕ふ】

読み方:かきつくろう

[動ハ四]形よく整える。体裁よくするかいつくろう

御髪(ぐし)—・ひなどし給ひて」〈源・若紫


垣繕う

読み方:カキツクロウ(kakitsukurou)

主にの多い地方で、冬の間風雨こわされたりいたんだ垣を、春になってから修理する

季節

分類 人事


垣繕ふ

読み方:カキツクロウ(kakitsukurou)

冬のあいだ、風雪いためられたかき根を、消えるころ繕うこと

季節

分類 人事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カキツクロウ」の関連用語

1
100% |||||

2
90% |||||

カキツクロウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カキツクロウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS