オートルート A837とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > フランスの道路 > オートルート A837の意味・解説 

オートルート A837

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/24 09:32 UTC 版)

オートルート フランス
オートルート A837
Autoroute française A837
Autoroute des Oiseaux
オートルート・デ・ゾワゾー
路線延長 38km
開通年 1997年
起点 サント
終点 ロシュフォール
接続する
主な道路
記法
A10号線
国道137号線
テンプレート(ノート 使い方) ウィキプロジェクト 道路

オートルート A837Autoroute française A837、高速道路A837号線)は、シャラント=マリティーム県サントからロシュフォールまでを結ぶフランスオートルートのひとつ。大西洋中部欧州道路fr:Route Centre-Europe Atlantique、RCEA)と河口域高速道路fr:Autoroute des Estuaires)を構成する一部として1997年3月に開通した。フランス南部高速道路fr:Autoroutes du sud de la France、ASF)に認可されている。別名オートルート・デ・ゾワゾー(autoroute des Oiseaux)である。

全線約38kmにおよび、幹線であるA10号線とロシュフォールを結ぶ支線となっている。

経路

  •   A10号線と接続
    • ラ・ピエール・ド・クラザンヌAR(La Pierre de Crazannes)、休憩
    • レ・オワゾーAR(Les Oiseaux)、休憩
  •  34 トネ=シャラント(Tonnay-Charente)、トネ=シャラント10km地点
  •  33 トネ=シャラント(Tonnay-Charente)、トネ=シャラント8km地点
  •  32 ロシュフォール北(Rochefort-nord)、ロシュフォール 
  •  31 ロシュフォール中央(Rochefort centre)、ロシュフォール
  •   国道137号線と接続

欧州自動車道路

全線が欧州自動車道路のE602号線に指定されている。

横断する地域圏と県

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オートルート A837」の関連用語

オートルート A837のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オートルート A837のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオートルート A837 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS