オーステンデ・カールスバート急行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 07:02 UTC 版)
「オーステンデ・ウィーン急行」の記事における「オーステンデ・カールスバート急行」の解説
1895年からは、夏季に限りオーステンデ・ウィーン急行の寝台車と荷物車各1両がニュルンベルクで切り離され、オーストリア=ハンガリー帝国領ボヘミア(現チェコ)の温泉地カールスバート(現カルロヴィ・ヴァリ)へ直通するようになった。これをオーステンデ・カールスバート急行と称した。 1905年からは、さらにオーステンデとマリーエンバート(現マリアーンスケー・ラーズニェ)間の客車がオーステンデ・カールスバート急行に加わった。
※この「オーステンデ・カールスバート急行」の解説は、「オーステンデ・ウィーン急行」の解説の一部です。
「オーステンデ・カールスバート急行」を含む「オーステンデ・ウィーン急行」の記事については、「オーステンデ・ウィーン急行」の概要を参照ください。
- オーステンデ・カールスバート急行のページへのリンク