オロモ人民民主機構とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 政治組織 > 政党 > エチオピアの政党 > オロモ人民民主機構の意味・解説 

オロモ人民民主機構

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/24 13:49 UTC 版)

オロモ人民民主機構(オロモじんみんみんしゅきこう、アムハラ語: የኦሮሞ ሕዝብ ዴሞክራቲያዊ ድርጅት, 英:Oromo Peoples' Democratic Organization, 略称:OPDO)は、エチオピアオロモ人を主体とした政党アムハラ民族民主運動南エチオピア人民民主戦線ティグレ人民解放戦線の3党とともに、与党連合エチオピア人民革命民主戦線を構成し、その中でも最大勢力を誇る。

概要

1989年メンギスツ・ハイレ・マリアム大統領率いるエチオピア労働者党による社会主義独裁に対する反政府勢力として結成され、エチオピア人民革命民主戦線を構成した。

設立当初は弱小集団であったが、メンギスツ政権からの離反者を取り込み、次第に勢力を増していった。1991年、オロモ族が多数派を占めるウォロシェワの両地域をエチオピア人民革命民主戦線が占領すると、住民の大きな支持を得た。エチオピア人民革命民主戦線をティグレ族であるメレス・ゼナウィが率いることに対する不満も、オロモ住民の間にあるのは確かだが、オロモ人民民主機構が、その不満を吸収し政権支持へと向かわせる上で、効果的な潤滑油の役割を果たしている。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オロモ人民民主機構」の関連用語

オロモ人民民主機構のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オロモ人民民主機構のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオロモ人民民主機構 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS