オレグステパノフとは? わかりやすく解説

オレグ・ステパノフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/17 09:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
ソビエト連邦
男子 柔道
オリンピック
1964 東京 68kg級
世界柔道選手権
1965 リオデジャネイロ 68kg級
ヨーロッパ柔道選手権
1965 マドリード 63kg級
1966 ルクセンブルク 68kg級

オレグ・ステパノフロシア語: Олег Сергеевич Степанов, 1939年12月10日 - 2010年2月27日)はロシア柔道家。ソビエト連邦代表として1964年東京オリンピックの柔道軽量級に出場、日ソ対抗戦でも判定戦となる好勝負を演じた相手の中谷雄英と準決勝で対戦し足取り攻撃で対抗したが[1]敗れ銅メダルを獲得した。

主な戦績

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ ゴング格闘技八月号増刊』 日本スポーツ出版社1989年

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

オレグステパノフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オレグステパノフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオレグ・ステパノフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS