オペレーション層とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オペレーション層の意味・解説 

オペレーション層

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/19 02:41 UTC 版)

NETCONF」の記事における「オペレーション層」の解説

NETCONFプロトコルでは、設定データストアNETCONFセッション対す操作定義している。 オペレーション説明get-config 指定した設定データストアから設定取得する。 edit-config 指定した設定データストア内容更新する。 copy-config 指定した設定データストア内容別の設定データストア内容置き換える。 delete-config 指定したデーストアを削除するlock 指定した設定データストア排他的にロックするunlock 指定した設定データストアロック解除するget running 設定データストアから設定ネットワーク機器の状態情報取得する。 close-session NETCONFセッション安全に閉じるよう要求する。 kill-session NETCONFセッション強制終了する。 設定データストアとは、ネットワーク機器動作中、あるいは起動時などそれぞれの状態にあるときに、読み込まれたり設定されたりする対象となる設定データ全体のことである。NETCONFプロトコルでは、動作中の設定データストア表されNETCONFサポートする機器は必ずこの設定データストアを持たなければならない加えて機器によっては起動時設定データストアなどを持つことができる。

※この「オペレーション層」の解説は、「NETCONF」の解説の一部です。
「オペレーション層」を含む「NETCONF」の記事については、「NETCONF」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オペレーション層」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オペレーション層」の関連用語

1
6% |||||

オペレーション層のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オペレーション層のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNETCONF (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS