オックスフォード‐シューズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > > シューズ > オックスフォード‐シューズの意味・解説 

オックスフォード‐シューズ【Oxford shoes】

読み方:おっくすふぉーどしゅーず

甲をひもで結ぶ型の靴。17世紀に、英国オックスフォード学生使用したころからこの名がある


オックスフォードシューズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 09:23 UTC 版)

男性用キャップトゥ(つま先にキャップのように見える革の縫い目がある靴)のオックスフォードシューズ

オックスフォードシューズ: Oxford shoes)またはオックスフォード靴とは、鳩目を通して紐で結ぶ短靴の総称である。

歴史

ブラッチャーシューズ

17世紀後半にオックスフォードの学生達がブーツ型の靴を短靴にして紐を通して履いたのが始まり。さらに19世紀初頭に外羽根式で、舌革を甲に被せて幅広く取り、その上に腰革を置くBlucher(ブラッチャー、ブルーチャー)という靴が考案される。19世紀中頃にヴィクトリア女王の夫アルバート公が、腰革が上部革とつながる内羽根式の Balmoral(バルモラル)型の靴を作らせた[1]

現在のオックスフォードシューズは、ブラッチャーとバルモラルの2種に大別される。

名前の由来

オックスフォードはオックスフォード大学、バルモラルはアルバート公が持つバルモラル城が由来である。ブラッチャー (Blucher) は、プロイセン王国の陸軍元帥ゲプハルト・レベレヒト・フォン・ブリュッヘル(Gebhard Leberecht von Blücher)が考案した脱ぎ履きしやすく、あらゆる人の足にフィットさせられる靴から来ている。

脚注

  1. ^ ロンドン探訪団 『英国サブ・カルチャー情報館』ゑゐ文社 (2000/11) 42p ISBN 4795209332

関連項目


「オックスフォードシューズ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



オックスフォード‐シューズと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オックスフォード‐シューズ」の関連用語

オックスフォード‐シューズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オックスフォード‐シューズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオックスフォードシューズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS