オスマン・フアト・オスマンオウルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 統治者・君主 > オスマン帝位請求者 > オスマン・フアト・オスマンオウルの意味・解説 

オスマン・フアト・オスマンオウル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/23 15:37 UTC 版)

オスマン・フアト
عثمان فهد
オスマン家
アフリカ総軍司令官の軍服を着たオスマン・ファド・エフェンディ
出生 (1895-02-24) 1895年2月24日
オスマン帝国イスタンブール、オルタキョイ、チュラーン宮殿
死去 (1973-05-19) 1973年5月19日(満78歳没)
フランスニース
埋葬 フランスボビニー
配偶者 ケリメ・ハリム・ハヌム
父親 シェフザデ・メフメト・セラハディン・エフェンディ
母親 ジャレフェル・ハヌム
テンプレートを表示

オスマン・フアト・エフェンディ・オスマンオウルオスマントルコ語: عثمان فهد‎、Osman Fuad Efendi Osmanoğlu、1895年2月24日 - 1973年5月19日)は、オスマン帝国の帝家であったオスマン家の第39代当主で帝位請求者。名目上の皇帝としてはオスマン4世IV. Osman)。

生涯

オスマン帝国第33代皇帝のムラト5世とその第1夫人エルル・メヴヒベ・バシュ・ハトゥン(Elru Mevhibe Baş Hatun)との間の第一皇子であるメフメト・セラハディン皇子の息子として、帝都コンスタンティニエチュラーン宮殿で生まれた。母はアルメニア人の第5夫人ジャレフェル・ハヌム(Jalefer Hanım)である。1954年に異母兄のアフメト・ニハトが死去すると、オスマン家家長の座を継いだ。1973年にニースで死去し、パリ郊外のボビニー墓地に葬られた。

1920年3月26日ベシクタシュのファリヤ宮殿において、エジプト副王タウフィーク・パシャの孫娘ケリメ・ハリム・ハヌム(Kerime Halim Hanım)と結婚したが、間に子供は無く、1932年に離婚した。

先代:
アフメト・ニハト
オスマン家第39代家長
1954年 - 1973年
次代:
メフメト・アブデュルアズィズ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

オスマン・フアト・オスマンオウルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オスマン・フアト・オスマンオウルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオスマン・フアト・オスマンオウル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS