ベシクタシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベシクタシュの意味・解説 

ベシクタシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/13 08:52 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ベシクタシュの位置
オルタキョイ・モスク

ベシクタシュ(Beşiktaş)は、トルコ共和国イスタンブール県に属する行政区のひとつ。イスタンブール広域市のヨーロッパ側にあり、ボスポラス海峡に面する。

中心地区のベシクタシュはビザンツ帝国期以来の港町で、現在もボスポラス海峡を横断する定期船のターミナルである。オスマン帝国時代には、この町に海軍のドックが設けられ、いくつもの歴史的建造物が建設された。中でも最も有名な施設は、16世紀の海軍司令官バルバロス・ハイレッディンの墓廟である。海軍との繋がりは現在も深く、フェリーターミナルの側には海軍博物館がある。

オスマン帝国の末期にはボスポラス海峡に沿ってドルマバフチェ宮殿、内陸のユルドゥズ地区英語版ユルドゥズ宮殿英語版が建設され、帝国の政治の中枢でもあった。

現在は内陸部の開発が進んでおり、ベシクタシュ区内のレヴェント、エティレル、ユルドゥズなどの地区は、イスタンブール市内の高級住宅地区となっている。

名所

  • ボスポラス橋
  • オルタキョイ・モスク - 第一ボスボラス橋のたもとに建つネオ・バロック様式のモスク
  • ブルーノ・タウト自邸「ジャパン・ハウス」 - 海峡沿いの町オルタキョイ(Ortaköy)の坂道の中腹に建つ個人住宅。タウトが日本滞在中に知った日本建築のディテールが取り入れられている[1]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Ansicht Villa Bruno TautIstanbul modern

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベシクタシュ」の関連用語

ベシクタシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベシクタシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベシクタシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS