エリクソン・ダンソとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エリクソン・ダンソの意味・解説 

エリクソン・ダンソ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/27 14:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エリクソン・ダンソ
名前
ラテン文字 Erixon Danso
基本情報
国籍 アルバ
オランダ
 ガーナ
生年月日 (1989-07-22) 1989年7月22日(30歳)
出身地 アムステルダム
身長 178cm
選手情報
在籍チーム サンドネス・ウルフ
ポジション MF(WG)
背番号 11
ユース
FCアムステルダム
-2005 AFC
2005-2006 FCオムニワールド
2006-2008 アヤックス
2008-2009 FCユトレヒト
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2008-2011 FCユトレヒト 16 (1)
2011-2012 オリウエラCF 3 (1)
2012-2013 バレンシアCF B 14 (1)
2013-2014 FCドルトレヒト 31 (13)
2014 FCドルトレヒト 4 (0)
2015 サファー・ベイルートSC 4 (1)
2015-2016 FCエメン 33 (14)
2016 FKスタル・カーミヤンシケ 8 (0)
2017 FKイェルフ 25 (2)
2018- サンドネス・ウルフ 9 (4)
代表歴2
2015-  アルバ 4 (2)
1. 国内リーグ戦に限る。2018年5月29日現在。
2. 2015年9月8日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

エリクソン・ダンソErixon Danso1989年7月22日 - )は、オランダアルバ含む)とガーナサッカー選手アルバ代表。ポジションはMF

クラブ歴

オランダの首都、アムステルダムに生まれたものの、血筋をガーナに持つためにガーナの国籍も有している。ユース年代にはアヤックス・アムステルダムの下部組織に在籍した後FCユトレヒトの下部組織に入団、同クラブでトップチームに昇格し選手デビューとなった[1]。2009年4月19日のSCヘーレンフェーン戦で初出場[2]、2010年4月18日のスパルタ・ロッテルダム戦で初得点を挙げた[3]

その後、スペインのオリウエラCFバレンシアCFのリザーブチームであるバレンシアCF・メスタージャに所属した後、FCドルトレヒトに移籍した。

2015年にはサファー・ベイルートSCに在籍した後、7月1日に自由契約でFCエメンに移籍した[4]

2016年夏、ウクライナのFKスタル・カーミヤンシケに移籍した。

2017年2月にはノルウェーのFKイェルフ、2018年には同じくノルウェーのサンドネス・ウルフに移籍した。

代表歴

代表としてはオランダ領アルバの代表として2015年から出場している。初出場となったのは6月10日の2018 FIFAワールドカップ・北中米カリブ海2次予選バルバドス代表戦で彼はこの試合でイエローカードを提示された。その後、9月8日に行われた2018 FIFAワールドカップ・北中米カリブ海3次予選セントビンセント・グレナディーン代表戦で初得点、この試合で2得点した彼は2-1の勝利を齎した。しかし、2戦合計で2-3と僅かに及ばず、アルバ代表は3次予選敗退となった。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリクソン・ダンソ」の関連用語

エリクソン・ダンソのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリクソン・ダンソのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリクソン・ダンソ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS