エドガルガクタンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エドガルガクタンの意味・解説 

エドガル・ガクタン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 07:05 UTC 版)

エドガル・ガクタン
Edgar Cuntapay Gacutan, C.I.C.M
カトリック仙台教区司教
教会 カトリック教会
司教区 カトリック仙台司教区
着座 2022年3月19日
前任 平賀徹夫
聖職
司祭叙階 1994年4月23日
司教叙階 2022年3月19日
個人情報
出生 (1964-09-23) 1964年9月23日
フィリピン、ルソン島東北部カガヤン州
紋章
テンプレートを表示

エドガル・ガクタン(Edgar Cuntapay Gacutan、1964年9月23日 - )は、カトリック教会聖職者淳心会士。カトリック仙台司教区の司教である[1]

経歴

1964年9月23日、フィリピンのルソン島東北部カガヤン州生まれ。淳心会に入会し、1981年から1985年にバギオセントルイス大学哲学を、1986年から1989年にマニラのメリーヒル神学学校英語版神学を修めた。1986年10月19日に初誓願。1990年に来日し、1991年6月2日に終生誓願、1994年4月23日にフィリピンで司祭叙階された[2]

1994年から1997年まで大阪大司教区の金剛教会・三日市教会で助任司祭を、1997年から2003年まで堺ブロック共同宣教司牧を担当した。1996年から2001年まで淳心会神学生養成を担当。2002年から社会福祉法人淳心会理事長を、2004年から2007年までカトリック青年労働者連盟全国協力者を、2004年から2012年に淳心会日本管区管区長を務めた。2014年から2017年までカリタス大船渡ベースのベース長で仙台教区第4地区担当、仙台教区外国人支援センターのセンター長、2017年から東京大司教区の松原教会で司牧。2018年から学校法人淳心学院(兵庫県姫路市)理事長、2020年から淳心会アジア管区・日本地区の地区長を務めた[1]

2021年12月8日、教皇フランシスコによりカトリック仙台司教区司教に任命された[3]。2022年3月19日、元寺小路教会大聖堂にて司教叙階式と着座式が執り行われた[4][5][6]

脚注

  1. ^ a b 仙台教区 新司教任命のお知らせ”. カトリック中央協議会 (2022年1月14日). 2022年1月29日閲覧。
  2. ^ Pope Appoints First Filipino Bishop In Japan”. exaudi.org (2021年12月9日). 2022年1月29日閲覧。
  3. ^ Rinunce e nomine, 08.12.2021”. press.vatican.va (2021年12月8日). 2022年1月29日閲覧。
  4. ^ 仙台教区 新司教任命のお知らせ ※動画配信URL情報追加”. カトリック中央協議会 (2022年3月2日). 2022年3月19日閲覧。
  5. ^ エドガル・ガクタン新司教インタビュー(上) 東日本大震災の被災地支援に奔走”. まにら新聞 (2022年3月28日). 2022年3月30日閲覧。
  6. ^ 『カトリック新聞』2022年4月3日(第4617号)、1面。

外部リンク

先代
平賀徹夫
 カトリック仙台司教区
教区長

2022年 -
次代



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エドガルガクタンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドガルガクタン」の関連用語

エドガルガクタンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドガルガクタンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドガル・ガクタン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS