エドウマレウワキノカバヤキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > エドウマレウワキノカバヤキの意味・解説 

えどうまれうわきのかばやき〔えどうまれうはキのかばやき〕【江戸生艶気樺焼】

読み方:えどうまれうわきのかばやき

黄表紙。3冊。山東京伝作・画天明5年(1785)刊。醜男(ぶおとこ)のくせにうぬぼれの強い仇気屋艶二郎(あだきやえんじろう)が、色男評判をとろうとして次々失敗する滑稽(こっけい)を描く。


江戸生艶気樺焼

読み方:エドウマレウワキノカバヤキ(edoumareuwakinokabayaki)

江戸時代黄表紙山東京伝作。


江戸生艶気樺焼

読み方:エドウマレウワキノカバヤキ(edoumareuwakinokabayaki)

分野 草双紙

年代 江戸後期

作者 山東京伝作・画



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドウマレウワキノカバヤキ」の関連用語

エドウマレウワキノカバヤキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドウマレウワキノカバヤキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS