エティエンヌ (オマール伯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エティエンヌ (オマール伯)の意味・解説 

エティエンヌ (オマール伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 04:53 UTC 版)

エティエンヌ
Étienne
オマール伯
在位 1089年 - 1127年

出生 1070年ごろ
死去 1127年
配偶者 アヴォワーズ・ド・モーティマー
子女 ギヨーム
エティエンヌ
アンゲラン
アニェス
家名 ブロワ家
父親 シャンパーニュ伯ウード2世
母親 アデライード・ド・ノルマンディー
テンプレートを表示

エティエンヌフランス語:Étienne, 1070年ごろ - 1127年)は、オマール伯(在位:1089年 - 1127年)およびホルダーネス英語版領主。

生涯

エティエンヌはシャンパーニュ伯ウード2世とオマール女伯アデライード・ド・ノルマンディーの息子である。母アデライードはイングランド王ウィリアム1世の妹であった[1]。エティエンヌは1089年以前に母よりオマール伯位を継承した[2]

1095年のウィリアム2世に対する陰謀において、その目的をエティエンヌのイングランド王即位とした[3]。エティエンヌはウィリアム2世およびノルマンディー公ロベール2世の従兄弟にあたる[4]。反乱の指導者はロバート・ド・モウブレイおよびウー伯ギヨーム3世であった[5]。エティエンヌはウィリアム2世の手の届かないところにいたため、裁判にはかけられなかったとみられる[6]。父ウード2世は陰謀に関与したことでイングランドにおける領地を失った[7]

1096年にエティエンヌはノルマンディー公ロベール2世の軍の一部として第1回十字軍に参加した[1]。ウィリアム2世の死後、1102年にエティエンヌはイングランドにあった父の領地を再び与えられ、ヨークシャーホルダーネス英語版領主となった。1104年にはノルマンディー公ロベール2世と対立するヘンリー1世の側についたが、1118年にギヨーム・クリトンがヘンリー1世に対し反乱を起こした時は、エティエンヌはフランドル伯ボードゥアン7世とともにギヨーム・クリトンに味方した[1]。エティエンヌは最終的に1119年にヘンリー1世に降伏した[1]

家族

エティエンヌは、ウィグモア領主ラヌルフ1世・ド・モーティマーとメリザンドの娘アヴォワーズと結婚し[8]、以下の子女をもうけた。

  • ギヨーム・ル・グロ(1101年頃 - 1179年) - オマール伯。ウィリアム・フィッツダンカン(スコットランド王ダンカン2世の息子)の娘セシリー・オブ・スキプトン[9][10]と結婚した。
  • エティエンヌ・ル・グロ(1112年頃 - 1150年以降)[9] - ロジャー・モーティマーの娘と結婚
  • アンゲラン・ドマール(1150年以降没)[9]
  • アニェス(1117年頃 - 1170年以降) - リンカーン伯ウィリアム・ド・ルマールの息子ウィリアム(1151年没)と結婚。夫と死別後、スケルトン領主アダム1世・ド・ブルスと再婚[11]

脚注

  1. ^ a b c d Cokayne 1910, p. 352.
  2. ^ Dugdale 1675, p. 23.
  3. ^ Hollister 1977, p. 68.
  4. ^ Crouch 2007, p. 147.
  5. ^ Crouch 2007, pp. 147–48.
  6. ^ Barlow 1983, p. 358.
  7. ^ Hollister 1977, p. 70.
  8. ^ Cokayne 1936, p. 268 & note (g).
  9. ^ a b c Schwennicke 1984, Tafel 46.
  10. ^ Scots Peerage, I, p. 2.
  11. ^ Cokayne 1929, p. 670.

参考文献

  • George Edward Cokayne, The Complete Peerage of England Scotland Ireland Great Britain and the United Kingdom, Extant Extinct or Dormant, Vol. I, ed. Vicary Gibbs (London: The St. Catherine Press, Ltd., 1910)
  • William Dugdale, The Baronage of England, Vol. I (London: Thomas Newcomb, 1675)
  • C. Warren Hollister, 'Magnates and Curiales in Early Norman England', Viator, Vol. 8, No. 1 (1977)
  • David Crouch, The Normans; The History of a Dynasty (London; New York: Hambledon Continuum, 2007)
  • Frank Barlow, William Rufus (London: Methuen, 1983)
  • George Edward Cokayne, The complete peerage; or, A history of the House of lords and all its members from the earliest times, Vol IX, Ed. H.A. Doubleday & Howard de Walden (London: The St. Catherine Press, Ltd., 1936)
  • Detlev Schwennicke, Europäische Stammtafeln: Stammtafeln zur Geschichte der Europäischen Staaten, Neue Folge, Band II (J. A. Stargardt, Marburg, Germany, 1984)
  • George Edward Cokayne, The complete peerage; or, A history of the House of lords and all its members from the earliest times, Vol. VII, ed. H. A. Doubleday & Howard de Walden (London: The St. Catherine Press, Ltd., 1929)
先代:
アデライード
オマール伯
1089年 - 1127年
次代:
ギヨーム



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エティエンヌ (オマール伯)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エティエンヌ (オマール伯)」の関連用語

エティエンヌ (オマール伯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エティエンヌ (オマール伯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエティエンヌ (オマール伯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS