エティエンヌ=フランソワ・テュルゴーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エティエンヌ=フランソワ・テュルゴーの意味・解説 

エティエンヌ=フランソワ・テュルゴー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/08 06:51 UTC 版)

エティエンヌ=フランソワ・テュルゴー (フランス語: Étienne-François Turgot 1721年6月16日 - 1789年10月21日)は、最後のブリュクール領主、スモン侯。博物学者、マルタ騎士団員であり、またフランス領ギアナ総督も務めた。

その博物学、外科医学、薬学、農業についての広い知識のために科学アカデミーの一員となり、百科全書の編纂にも携わった(百科全書派)。

生涯

父はパリ商人頭(パリ市長)を務めたミシェル=エティエンヌ・テュルゴー。弟に、フランス王国末期の財務総監として著名なアンヌ=ロベール=ジャック・テュルゴーがいる。

テュルゴーは若い頃に聖ヨハネ騎士団マルタ騎士団)に参加した。聖ヨハネ騎士団員としては、地中海ガレー船団を率いたこともある[1]。1740年代のオーストリア継承戦争では、彼はモーリス・ド・サックスのもとでボヘミアフランドルに転戦した[2]。1764年にフランスに帰国し、フランス軍の准将に任じられた。一方学者としては、1760年に農業アカデミーを設立し、1762年に科学アカデミーに加入した

1763年、ルイ15世によりギアナ総督に任じられた。実際にはこれはエティエンヌ・フランソワ・ド・ショワズール発案のギアナ征服遠征であった。しかし準備が不十分なうちに行われたこの遠征は失敗に終わった。さらに宮廷内の闘争の中で横領の罪に問われたテュルゴーは、その任を解かれた。

裁判では、彼自身には責任がないという判決が下りた。その後は研究に余生をささげ、1789年10月21日に父や弟たちと同じく痛風の発作に襲われ死去した。

著作

  • Contribution to the article Coton of the Encyclopédie, 1754, vol. 4, p. 306.
  • Mémoire instructif sur la manière de rassembler, de préparer, de conserver et d'envoyer les diverses curiosités d'histoire naturelle ; auquel on a joint un mémoire intitulé : Avis pour le transport par mer, des arbres, des plantes vivaces, des semences, & de diverses autres curiosités d'histoire naturelle, Paris, Jean Marie Bruyset, bookseller, rue Merciere, au Soleil d'or, 1758 (Read online) ; quelques planches.
  • Observations sur l'espèce de résine élastique de l'île de France.
  • He provided a few texts to Jean-Louis Giraud-Soulavie for the parts of his Mémoires historiques sur le règne de Louis XVI devoted to the history of his brother's ministry.

脚注

  1. ^ de Talleyrand-Perigord, Charles Maurice (1892). Memoirs of the Prince de Talleyrand. Vol. V. New York: G.P. Putnam's Sons. pp. 385 
  2. ^ Godfroy, Marion F. (2015). Kourou and the Struggle for a French America. Basingstoke: Palgrave Macmillan. pp. 48–49 

外部リンク

  • Notice d'autorité SUDOC.
  • Marion F. Godfroy-Tayart de Borms, Kourou ou l'ultime combat de la monarchie pour une Amérique française : étude d'une expédition coloniale : 1763-1781, EHESS, June 2009.
  • Notice dans Dictionnaire universel, historique, critique et bibliographique, imprimerie de Mame, 1812, vol. 17, (p. 354–355).
  • Joseph-Marie Quérard, La France littéraire, Daguin frères, 1838, vol. 9, (p. 579).



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エティエンヌ=フランソワ・テュルゴー」の関連用語

エティエンヌ=フランソワ・テュルゴーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エティエンヌ=フランソワ・テュルゴーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエティエンヌ=フランソワ・テュルゴー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS