エズメ・ステュワート (第2代リッチモンド公爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エズメ・ステュワート (第2代リッチモンド公爵)の意味・解説 

エズメ・ステュワート (第2代リッチモンド公爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 02:59 UTC 版)

エズメ・ステュワート
Esmé Stuart
第2代リッチモンド公爵
第5代レノックス公爵
ジョン・ウェソップ英語版による肖像画、1652年/1653年作。
在位 1655年1660年

出生 (1649-11-02) 1649年11月2日
イングランド王国ロンドン
死去 (1660-08-10) 1660年8月10日(10歳没)
フランス王国パリ
埋葬 1660年9月4日
イングランド王国ウェストミンスター寺院
家名 ステュアート・オブ・ダーンリー家
父親 初代リッチモンド公・第4代レノックス公ジェイムズ・ステュワート
母親 メアリー・ヴィリアーズ
テンプレートを表示

第2代リッチモンド公爵および第5代レノックス公爵エズメ・ステュワート英語: Esmé Stuart, 2nd Duke of Richmond, 5th Duke of Lennox1649年11月2日1660年8月10日)は、イギリスの貴族。

生涯

初代リッチモンド公爵および第4代レノックス公爵ジェイムズ・ステュワートメアリー・ヴィリアーズ英語版(1622年3月30日洗礼 – 1685年11月28日埋葬、初代バッキンガム公爵ジョージ・ヴィリアーズの娘)の息子として、1649年11月2日にロンドンで生まれた[1]

1655年3月30日に父が死去すると、リッチモンド公爵レノックス公爵の爵位を継承した[1]

1658年夏に母とともにフランスに向かい、以降死去まで帰国することはなかった[1]

1660年8月10日、天然痘により[2]パリで死去、9月4日にウェストミンスター寺院に埋葬された[1]。リッチモンド公爵とレノックス公爵は叔父ジョージ英語版の息子チャールズ英語版が、クリフトン男爵の爵位は妹メアリーが継承した[1]

出典

  1. ^ a b c d e Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1929). The Complete Peerage, or a history of the House of lords and all its members from the earliest times, volume VII: Husee to Lincolnshire. 7 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. pp. 610–611.
  2. ^ Paley, Ruth (2016). "STUART, Esme (1649–60)". In Paley, Ruth (ed.). The House of Lords 1660–1715 (英語). 4. Cambridge University Press. p. 605. ISBN 9781107175259
イングランドの爵位
先代
ジェイムズ・ステュワート
リッチモンド公爵
1655年 – 1660年
次代
チャールズ・ステュワート英語版
クリフトン男爵
1655年 – 1660年
次代
メアリー・バトラー
スコットランドの爵位
先代
ジェイムズ・ステュワート
レノックス公爵
1655年 – 1660年
次代
チャールズ・ステュワート英語版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エズメ・ステュワート (第2代リッチモンド公爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エズメ・ステュワート (第2代リッチモンド公爵)」の関連用語

エズメ・ステュワート (第2代リッチモンド公爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エズメ・ステュワート (第2代リッチモンド公爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエズメ・ステュワート (第2代リッチモンド公爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS