エウドキア・ラスカリナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エウドキア・ラスカリナの意味・解説 

エウドキア・ラスカリナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/02 13:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エウドキア・ラスカリナ
Eudokia Laskarina

出生 1210/2年
死去 1247年以降
配偶者 オーストリア公フリードリヒ2世
  アンソー・ド・カイユー英語版
家名 ラスカリス家
父親 ニカイア皇帝テオドロス1世ラスカリス
母親 アンナ・アンゲリナ
テンプレートを表示

エウドキア・ラスカリナ(ドイツ語:Eudokia Laskarina, ギリシャ語:Ευδοκία Λασκαρίνα, 1210/2年 - 1247年以降)またはゾフィー(Sophie)は、ニカイア帝国の皇女。

生涯

エウドキアはニカイア皇帝テオドロス1世ラスカリスアンナ・アンゲリナの間の娘である[1]

最初エウドキアはラテン皇帝ロベールと婚約したが、この結婚はコンスタンティノープル総主教に阻止された。その後エウドキアはオーストリア公フリードリヒ2世と結婚したが離婚し、次に(1230年以前)、アンソー・ド・カイユー英語版と再婚した。アンソー・ド・カイユーは1237年から1238年までラテン帝国の摂政をつとめた[2]

1247年、夫アンソー・ド・カイユーは、チョルルの町を東ローマ皇帝ヨハネス3世ドゥーカス・ヴァタツェスに攻撃されないよう、エウドキアの保護下に置いた。ヨハネス3世はエウドキアの姉イレーネー・ラスカリナと結婚していた[3]

エウドキアは、フリードリヒ2世との結婚に関する資料において、ゾフィーの名で記されている[4]

脚注

  1. ^ Angold 2011, p. 52-54.
  2. ^ Perry 2013, p. 164, 182.
  3. ^ Angold 2011, p. 54.
  4. ^ Angold 2011, p. 53.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エウドキア・ラスカリナのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エウドキア・ラスカリナ」の関連用語

エウドキア・ラスカリナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エウドキア・ラスカリナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエウドキア・ラスカリナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS