ウルグ・ベク・マドラサ_(ブハラ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウルグ・ベク・マドラサ_(ブハラ)の意味・解説 

ウルグ・ベク・マドラサ (ブハラ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 00:43 UTC 版)

ウルグ・ベク・マドラサ
情報
用途 神学校
建築主 ウルグ・ベク
竣工 1417年
所在地 ウズベキスタンブハラ州ブハラ
座標 北緯39度46分35秒 東経64度25分03秒 / 北緯39.77639度 東経64.41750度 / 39.77639; 64.41750 (ウルグ・ベク・マドラサ)座標: 北緯39度46分35秒 東経64度25分03秒 / 北緯39.77639度 東経64.41750度 / 39.77639; 64.41750 (ウルグ・ベク・マドラサ)
テンプレートを表示
入口の門の装飾

ウルグ・ベク・マドラサ (ウズベク語: Ulugʻbek madrasasi / Улуғбек мадрасаси) は、ウズベキスタンブハラ州ブハラにあるマドラサ (イスラム教神学校) である。ウルグ・ベク・マドラサはアブドゥルアズィーズ・ハーンロシア語版 (Abdulaziz Khan) のマドラサとともに一つの複合施設を構成している。1417年ティムール朝ウルグ・ベクにより設立された[1]後、1585年に改修工事が行われた。マドラサはモスクとハーンカーイーワーンで構成されている。

マドラサの入口の門にはロッジアタレットが付属している。建物の門の上部には以下のように記述されている。「知識の追求 - すべてのムスリムとムスリマの義務である。」

現在、マドラサはブハラの塑像を復元した歴史博物館となっており、ブハラにあるティムール朝時代の他の建築物とともに、UNESCO世界遺産に登録されている。

脚注

  1. ^ Ulugbek Madrasah, Bukhara”. advantour.com. 2013年5月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウルグ・ベク・マドラサ_(ブハラ)」の関連用語

ウルグ・ベク・マドラサ_(ブハラ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウルグ・ベク・マドラサ_(ブハラ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウルグ・ベク・マドラサ (ブハラ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS