ウデボソヒトデ目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウデボソヒトデ目の意味・解説 

ウデボソヒトデ目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/01 07:58 UTC 版)

ウデボソヒトデ目
カンムリヒグルマヒトデ Brisingaster robillardi
分類
: 動物界 Animalia
: 棘皮動物門 Echinodermata
: ヒトデ綱 Asteroidea
: ウデボソヒトデ目 Brisingida
学名
Brisingida
Fisher, 1928

ウデボソヒトデ目(学名:Brisingida)は、ヒトデ綱の下位分類群の1つ。2025年時点で、5科が分類されている[1]。主に深海に生息し、細長い腕が特徴である[2]

分布と生態

熱帯域から南極海まで、世界中の深海に生息し、海溝海山熱水噴出孔など、様々な場所で見られる。多くの個体が密集していることもある。長い棘のある柔軟な腕で、流れてくる餌を捕らえる[2]。熱水噴出孔由来の硫化物が残存した環境を好み、そこでの個体数密度は1m2あたり最大300匹となっている[3]。東太平洋の水深1,820-2,418m域では、様々な大きさの種が見られる[4]

形態

6-16本の細長い腕により、水中のプランクトンなどを捕らえて捕食する[5]。盤は輪が融合した形状で、口の石灰質骨板を持たず、叉棘は交差する[6]。触手の幅は盤半径の40倍で、7-20本の柔軟な腕を持つ[4]

下位分類

分類と種数はWorld Register of Marine Speciesに従う[1]。以前は2科が認められていたが、5つの科に再編された[2]。和名は木暮(2025)を参考[7]

出典

  1. ^ a b Mah, C. (2025). Mah CL (ed.). “Brisingida”. World Asteroidea database. World Register of Marine Species. 2025年11月1日閲覧.
  2. ^ a b c Zhang, Ruiyan; Fau, Marine; Mah, Christopher; Eléaume, Marc; Zhang, Dongsheng; Zhou, Yadong; Lu, Bo; Wang, Chunsheng (2024-02). “Systematics of deep-sea starfish order Brisingida (Echinodermata: Asteroidea), with a revised classification and assessments of morphological characters”. Molecular Phylogenetics and Evolution 191: 107993. doi:10.1016/j.ympev.2023.107993. https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S1055790323002932. 
  3. ^ Woods, Daniel; Cheadle, Michael J.; John, Barbara E.; German, Christopher R.; Van Dover, Cindy L. (2022-02-17). “Making Use of Relicts: Brisingid Seastars Aggregate on Hydrothermally Inactive Sulfide Chimneys Near Black Smokers”. Frontiers in Marine Science 9. doi:10.3389/fmars.2022.774628. ISSN 2296-7745. https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fmars.2022.774628/full. 
  4. ^ a b Zhang, Ruiyan; Zhou, Yadong; Xiao, Ning; Wang, Chunsheng (2020-05-27). “A new sponge-associated starfish, Astrolirus patricki sp. nov. (Asteroidea: Brisingida: Brisingidae), from the northwestern Pacific seamounts”. PeerJ 8: e9071. doi:10.7717/peerj.9071. ISSN 2167-8359. PMC 7261123. PMID 32518717. https://peerj.com/articles/9071. 
  5. ^ Asterozoa: Fossil groups: SciComms 05-06: Earth Sciences”. Palaeo.gly.bris.ac.uk (2005年11月22日). 2007年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月30日閲覧。
  6. ^ Downey, M. E. (1986). “Revision of the Atlantic Brisingida (Echinodermata:Asteroidea), with description of a new genus and family”. Smithsonian Contributions to Zoology (435): 1–57. doi:10.5479/si.00810282.435. https://repository.si.edu/handle/10088/5505. 
  7. ^ 木暮陽一『日本近海産ヒトデ類図鑑』海文堂出版、2025年7月6日、154-155頁。 ISBN 978-4-303-80065-9 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウデボソヒトデ目のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウデボソヒトデ目」の関連用語

1
6% |||||

ウデボソヒトデ目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウデボソヒトデ目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウデボソヒトデ目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS