ウスヨウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウスヨウの意味・解説 

うす‐よう〔‐ヤウ〕【薄様】

読み方:うすよう

薄手鳥の子紙雁皮紙(がんぴし)。また、一般に薄手和紙薄葉。⇔厚様(あつよう)。

上方濃く下方をしだいに薄くぼかして染めること。曙(あけぼの)染め

襲(かさね)の色目の名。衣を何重ねて着るとき、同色のものを外側か内側へしだいに色を薄くして、下の2枚を白にする重ね方。


うす‐よう〔‐エフ〕【薄葉】

読み方:うすよう

うすよう薄様1」に同じ。

和紙洋紙問わず一般に極めて薄く漉(す)いた紙。


薄様

読み方:ウスヨウ(usuyou)

薄く漉いた鳥の子紙雁皮紙

別名 薄葉薄葉


薄葉

読み方:ウスヨウ(usuyou)

薄く漉いた鳥の子紙雁皮紙

別名 薄様、薄葉紙



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウスヨウ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

ウスヨウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウスヨウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS