ウシ、ヒツジ症状・病理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/17 02:48 UTC 版)
「リステリア症」の記事における「ウシ、ヒツジ症状・病理」の解説
口腔粘膜の傷から侵入し三叉神経系を経由し、延髄に達し脳脊髄膜炎症状を起こす。サイレージのpHが上昇すると本症の原因菌が増殖しやすくなり、主な感染源になるとされている。治療開始から1週間から10日で好転の兆しが見えない場合は、殺処分とする。
※この「ウシ、ヒツジ症状・病理」の解説は、「リステリア症」の解説の一部です。
「ウシ、ヒツジ症状・病理」を含む「リステリア症」の記事については、「リステリア症」の概要を参照ください。
- ウシ、ヒツジ症状・病理のページへのリンク