ウィリアムズ・レイク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 06:58 UTC 版)
ウィリアムズ・レイク Williams Lake | |
---|---|
City of Williams Lake | |
ウィリアムズ・レイクへの歓迎看板 | |
愛称: BCのスタンピードの都(BC's Stampede Capital)、カリブー・チルコーティン壁画の都(Mural Capital of the Cariboo Chilcotin) | |
国 |
![]() |
州 |
![]() |
行政区 | カリブー地域 |
創設 | 1929年 |
面積 | |
• 陸地 | 33.13 km2 |
標高 | 586 m |
人口 (2016) | |
• 合計 | 10,947人 |
• 密度 | 327.0人/km2 |
等時帯 | UTC-8 (PST) |
• 夏時間 | UTC-7 (PDT) |
ウェブサイト | 公式ウェブサイト |
ウィリアムズ・レイク(英: Williams Lake)は、カナダのブリティッシュコロンビア州カリブー地域の市[2]。人口では地域最大の都市で、クイネルに隣接している[3]。カリブー地域の行政府がおかれている。
「ウィリアムズ・レイク・スタンピード」と言うカルガリー・スタンピードに次ぐカナダ第2のロデオ・フェスティバルで有名である[4]。
歴史

ウィリアムズ・レイクと言う名は、1865年に欧州系入植者に対し起こされたチルコーティン族蜂起の際に、部族としての参加に思いとどまったセクウェップム族(シュスワップ族)の部族長にちなんで名付けられた[5]。
地元のファースト・ネーションであるウィリアムズ・レイク・ファースト・ネーション(Williams Lake First Nation)によると、この地域は4,000年前頃にさかのぼることが出来るとされている[6]。文書に残る記録としては、1860年にカリブー・ゴールドラッシュの一環で入植が始まったと記録されている。
1919年にパシフィック・グレートイースタン鉄道(Pacific Great Eastern Railway、後のBCレール及びカナディアン・ナショナル鉄道)の建設が始まると再び復興する[7]。
2017年に、ブリティッシュコロンビア州が大規模な山火事で非常事態宣言を発令、住民に避難指示を発令した[8]。
脚注
- ^ Canada, Government of Canada, Statistics. “Statistics Canada: 2011 Census Profile”. www12.statcan.gc.ca. 2018年1月8日閲覧。
- ^ “BC Geographical Names”. apps.gov.bc.ca. 20234-2-8閲覧。
- ^ “Population and dwelling counts, 2016 Census”. Statistics Canada. 2019年10月28日閲覧。
- ^ “Williams Lake”. GoldRushTrail.ca. 2019年10月28日閲覧。
- ^ Stangoe, Irene (1994). Cariboo Chilcotin Pioneer People and Places. Heritage House. p. 32. ISBN 1-895811-12-0
- ^ “Williams Lake Indian Band”. T'exelc. 2018年2月13日閲覧。
- ^ “Railway History”. An overview of railway history in the Cariboo Chilcotin Coast region, including the building of the Pacific Great Eastern from Vancouver to Fort Nelson. Destination BC Corp.. 2018年2月14日閲覧。
- ^ “B.C. year in review 2017: wildfires devastate the province like never before”. BC Year in Review 2017 Wildfires. Global News. 2018年2月13日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト(英語)
- ウィリアムズ・レイクのページへのリンク