イマカガミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イマカガミの意味・解説 

いまかがみ【今鏡】

読み方:いまかがみ

平安末期歴史物語10巻作者未詳嘉応2年(1170)あるいはそれ以降成立大鏡のあとをうけ、後一条天皇万寿2年1025)から高倉天皇嘉応2年までの歴史紀伝体に記す。四鏡の一。小鏡(こかがみ)。続世継(しょくよつぎ)。


今鏡

読み方:イマカガミ(imakagami

平安時代歴史物語四鏡2番目。寂超作。

別名 続世継(ぞくよつぎ)


今鏡

読み方:イマカガミ(imakagami

分野 歴史物語

年代 平安後期

作者 藤原為経



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イマカガミ」の関連用語

イマカガミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イマカガミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS