イスロテ島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 19:22 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年1月)
|
イスロテ島 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | コロンビア(ボリーバル県) |
座標 | 北緯9度47分9秒 西経75度51分33秒 / 北緯9.78583度 西経75.85917度座標: 北緯9度47分9秒 西経75度51分33秒 / 北緯9.78583度 西経75.85917度 |
面積 | 0.01 km² |
![]() |
サンタ・クルス・デル・イスロテ(Santa Cruz del Islote)、通称イスロテ島は、コロンビアのボリーバル県にあり、本土から約30kmの沖に位置するサン・ベルナルド諸島 (Archipelago of San Bernardo) を構成する一つの島である。世界で最も人口密度の高い島といわれている[1]。
もともとは無人島で、150年ほど前までは付近の漁師が休憩したり嵐から身を守るために利用していたが、周辺の海がサンゴが豊富でよい漁場だったため、やがて人が住み始めるようになり、2017年時点で約1ヘクタールほどの土地に45家族、97戸が密集し、マンハッタンの人口密度の約4倍となっている[2][3]。
島の名前は、最初の移住者たちが暮らしていたときにセメントでできた十字架(スペイン語で「クルス」)が流れ着き、それを島の中心に立てたことからそう呼ばれるようになった[2]。
電気は通っているが夕方6時半から11時半までで、水道やガスはなく、水は雨水を貯めて生活用水としている。
地理
面積0.01km²。カルタヘナから船で2時間の距離にある[2]。近くに、本島より大きい、樹木が多く生えた島がある。
交通
交通手段はフェリーで、トル (Tolú) 港からフェリーが出ている。
テレビでの特集
- 世界一番紀行「世界で一番の大家族の島~コロンビア・イスロテ島~」(NHK、2011年12月30日放送)[4]
- 地球イチバン「地球でイチバンきゅーくつな島~コロンビア・イスロテ島~」(NHK、2012年1月26日放送)[5]
- 情報ライブ ミヤネ屋(日本テレビ、2012年2月23日放送)
- 住んでる人が見たい!世界の超!絶景ハウス(テレビ東京、2013年12月28日放送)[6][7]
- 噂の現場直行ドキュメン ガンミ!!(TBS、2014年4月26日放送)
- 世界の村のどエライさん(フジテレビ、2018年1月15日放送)[8]
脚注
- ^ Wells, Miriam; Jack, Hunter (2013-01-05), “How people live on the most crowded island on Earth” (英語), Toronto Star 2025年5月11日閲覧。
- ^ a b c “世界で最も人口密度の高い島、写真26点”. ナショナル ジオグラフィック (2017年10月18日). 2025年5月11日閲覧。
- ^ “人口密度は世界一 カリブの小島の魔術的な魅力”. 日本経済新聞 (2019年11月3日). 2025年5月11日閲覧。
- ^ “世界一番紀行 「世界で一番の大家族の島~コロンビア・イスロテ島~」”. NHKアーカイブス. 2025年5月11日閲覧。
- ^ “地球イチバン 「地球でイチバンきゅーくつな島~コロンビア・イスロテ島~」”. NHKアーカイブス. 2025年5月11日閲覧。
- ^ “想像を超えた絶景にうっとり オーロラの下の湖にポツンと浮かぶ…”. 女子旅プレス (2013年12月27日). 2025年5月11日閲覧。
- ^ 三原勇希 (2013年12月31日). “世界で一番人口密度が高い島、イスロテ島に行ってきた!”. 三原勇希オフィシャルブログ. 2025年5月11日閲覧。
- ^ “千鳥ノブ「クセのあるMC陣」月曜22時の新番組が本日スタート”. お笑いナタリー (2018年1月15日). 2025年5月11日閲覧。
外部リンク
- イスロテ島のページへのリンク