イアン・トーマス (野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イアン・トーマス (野球)の意味・解説 

イアン・トーマス (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/02 21:38 UTC 版)

イアン・トーマス
Ian Thomas
ヨーク・レボリューション
ブレーブス時代(2014年5月22日)
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 バージニア州ノーフォーク
生年月日 (1987-04-20) 1987年4月20日(35歳)
身長
体重
6' 4" =約193 cm
215 lb =約97.5 kg
選手情報
投球・打席 左投右打
ポジション 投手
プロ入り 2009年 独立リーグ・ウィニペグ・ゴールドアイズと契約
初出場 2014年3月31日 ミルウォーキー・ブルワーズ
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

イアン・ドリュー・トーマスIan Drew Thomas, 1987年4月20日 - )は、アメリカ合衆国バージニア州ノーフォーク出身のプロ野球選手投手)。左投右打。2019年現在は、独立リーグ・アトランティックリーグヨーク・レボリューション所属。

経歴

2009年ノーザンリーグウィニペグ・ゴールドアイズと契約。11試合に登板し、0勝1敗・防御率2.81だった。

2010年は34試合に登板し、5勝1敗4セーブ・防御率1.64だった。

2011年は37試合に登板し、6勝3敗1セーブ・防御率2.20だった。この年限りでウィニペグを退団した。

2012年アトランティックリーグヨーク・レボリューションに入団し、1試合に登板した。年5月21日アトランタ・ブレーブスと契約。この年は傘下のA級ローム・ブレーブス英語版で26試合に登板し、5勝0敗6セーブ・防御率3.15だった。

2013年はAA級ミシシッピ・ブレーブスで39試合に登板し、7勝8敗1セーブ・防御率2.76だった。

2014年3月29日にブレーブスとメジャー契約を結び、初の開幕ロースター入りを果たした[1]3月31日に行われたミルウォーキー・ブルワーズとの開幕戦でメジャーデビュー。2点ビハインドの7回裏から登板し、0.1回を投げ1安打無失点に抑えた[2]

2015年5月27日フアン・ウリーベクリス・ウィズロウとのトレードで、アルベルト・カヤスポエリック・スタルツフアン・ハイメと共にロサンゼルス・ドジャースへ移籍した[3]

2016年6月30日バド・ノリスの加入に伴ってDFAとなった[4]

2017年2018年は故障により所属球団なく、2019年4月25日にアトランティックリーグのヨーク・レボリューションと契約。

詳細情報

背番号

  • 67 (2014年)
  • 60 (2015年 - 同年途中)
  • 58 (2015年途中 - 同年終了)

脚注

  1. ^ Braves set 2014 Opening Day roster”. MLB.com Braves Press Release (2014年3月29日). 2014年4月11日閲覧。
  2. ^ Scores for Mar 31, 2014”. ESPN MLB (2014年3月31日). 2014年4月11日閲覧。
  3. ^ Dodgers and Braves Complete Six-Player Trade MLB.com 英語 (2015年5月27日) 2015年5月28日閲覧
  4. ^ Gurnick, Ken (2016年6月30日). “Dodgers acquire righty Norris from Braves”. mlb.com. 2016年7月1日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イアン・トーマス (野球)」の関連用語

イアン・トーマス (野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イアン・トーマス (野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイアン・トーマス (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS