アーティ・レスニックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アーティ・レスニックの意味・解説 

アーティ・レスニック

(アーサー・レスニック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/01 18:47 UTC 版)

アーサー・"アーティ"・レスニック(Arthur "Artie" Resnick、1937年 - )は、アメリカ合衆国ソングライター音楽プロデューサーミュージシャン。最も成功した作品には、「渚のボードウォーウ (Under the Boardwalk)」(ケニー・ヤング (Kenny Young) との共作)、「Good Lovin'」(ルディ・クラーク (Rudy Clark) との共作)、「Yummy Yummy Yummy」(ジョーイ・レヴァイン (Joey Levine) との共作)などがある。

経歴

レスニックはニューヨークに育ち、バレー・フォージ陸軍士官学校 (Valley Forge Military Academy) に学んだ[1]。ソングライターとしての最初の成功作は、1961年にジーン・マクダニエルズ (Gene McDaniels) がトップ10に送り込んだ、レスニックとジェフ・バリー (Jeff Barry)、クリフォード・クローフォード (Clifford Crawford) の共作「Chip Chip」であった[2]。初期のヒット作にはほかにも、ケニー・ヤングとの共作で書かれ、ドリフターズ1964年にヒットさせた「渚のボードウォーウ」などがあった。レスニックとヤングのコンビは、「One Kiss for Old Times Sake」や「A Little Bit of Heaven」も生み出し、いずれの曲もロニー・ダヴ (Ronnie Dove) が1965年にヒットさせた[3]。ルディ・クラークと書いた「Good Lovin'」は、オリンピックス (The Olympics) が最初に録音し、その後1966年に、ザ・ヤング・ラスカルズによって米国のチャートの首位に立った[2]

1966年、レスニックは、やはり成功したソングライターであった妻のクリス・レスニック (Kris Resnick) やジョーイ・レヴァインとともに The Third Rail というバンドを始めた。このバンドのシングル「Run Run Run」は、1967年Billboard Hot 100 で53位まで上昇し、同年にはアルバム『Id Music』がエピック・レコードからリリースされた。レスニックとレヴァインは、ソングライティングとプロデュースで組み、ジェリー・カセネッツ (Jerry Kasenetz) とジェフ・カッツ (Jeff Katz) が築いたバブルガム・ポップの帝国 Super K Productions の一翼を担い、オハイオ・エクスプレス (Ohio Express) に「Yummy Yummy Yummy」、「Chewy Chewy」、「Mercy」を、ザ・カセネッツ・カッツ・シンキング・オーケストラル・サーカス (Kasenetz-Katz Singing Orchestral Circus) に「Quick Joey Small」を提供した[2][4][5]。レスニックはまた、1969年には自らの名義でシングル「Bubble Man」をホワイト・ホエール・レコード (White Whale Records) からリリースした[6]

1994年、レスニックは、マーク・バーカン (Mark Barkan)、ロバート・ハラリ (Robert Harari) とともに、ホラーを主題としたアルバム『Scaree Tales』を共作、共同プロデュースし[7]ブロードウェイの舞台でも上演した[8]

レスニックと、「渚のボードウォーク」や「Sand In My Shoes」を共作したケニー・ヤングは、2012年にソングライターの殿堂 (the Songwriters Hall of Fame) 入りの候補に名が挙がった[9]

脚注

  1. ^ Hill, Miriam (2002年9月1日). “The mating game now plays out 'up on the boardwalk' The '60s hit was about young lovers stealing away. Times have changed.”. Philly News. http://articles.philly.com/2002-09-01/news/25361946_1_ocean-city-dunes-sand 2014年6月18日閲覧。 
  2. ^ a b c Songs written by Arthur Resnick”. MusicVF.com. 2014年6月18日閲覧。
  3. ^ Artie Resnick / Kenny Young”. Songwriters Hall of Fame. 2014年6月18日閲覧。
  4. ^ Play Me Something Bubblegummy – “Chewy, Chewy”, “Yummy, Yummy , Yummy”!”. Artie Wayne (2006年10月29日). 2014年6月18日閲覧。
  5. ^ Joey Levine”. the Classic Bubblegum Music Page. 2014年6月18日閲覧。
  6. ^ Artie Resnick* ‎– Balloon Man / Here We Go”. Discogs.com. 2014年6月18日閲覧。
  7. ^ Scaree Tales - Allmusic. 2014年6月18日閲覧。.
  8. ^ Scaree Tales: Original Broadway Cast - Allmusic. 2014年6月18日閲覧。.
  9. ^ News 2012 SHOF Nominees”. Songwriters Hall of Fame. 2014年10月20日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーティ・レスニック」の関連用語

アーティ・レスニックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーティ・レスニックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーティ・レスニック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS