アンドレ=フランク・ザンボ・アンギサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンドレ=フランク・ザンボ・アンギサの意味・解説 

アンドレ=フランク・ザンボ・アンギサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 08:55 UTC 版)

アンドレ=フランク・ザンボ・アンギサ
カメルーン代表でのザンボ・アンギサ(2022年)
名前
ラテン文字 André-Frank Zambo Anguissa
基本情報
国籍 カメルーン
生年月日 (1995-11-16) 1995年11月16日(29歳)
出身地 ヤウンデ
身長 184cm
体重 78kg
選手情報
在籍チーム SSCナポリ
ポジション MF
背番号 99
利き足 右足
ユース
2013-2014 コトンスポール
2014-2015 スタッド・ランス
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2015-2018 マルセイユ 79 (0)
2018-2022 フラム 61 (0)
2019-2020 ビジャレアル (loan) 36 (2)
2021-2022 ナポリ (loan) 25 (0)
2022- ナポリ 70 (3)
代表歴2
2017- カメルーン 48 (5)
1. 国内リーグ戦に限る。2024年7月5日現在。
2. 2023年5月5日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アンドレ=フランク・ザンボ・アンギサAndré-Frank Zambo Anguissa1995年11月16日 - )は、カメルーンヤウンデ出身のプロサッカー選手SSCナポリ所属。カメルーン代表。ポジションはMF

経歴

クラブ

スタッド・ランスのユースチームで育成され、2015年にオリンピック・マルセイユに移籍。加入当初はリザーブチームでのプレーが中心と見られたが、マルセロ・ビエルサ監督によってトップチームに引き上げられると、そのビエルサは2週間後に辞任してしまうが、後任のルディ・ガルシアがアンギサをチームのレギュラーとして起用することを決めた。同年9月17日のUEFAヨーロッパリーグFCフローニンゲン戦でトップチームデビュー[1]。3日後のオリンピック・リヨン戦でリーグ・アンデビュー[2]

2018年8月9日、フラムFCと5年契約を結んだ[3]

2019年7月26日、ビジャレアルCFへ買取オプション付きのレンタル移籍[4]

2021年8月31日、SSCナポリへレンタル移籍[5]

代表

2017年3月に開催されたチュニジアとの親善試合でカメルーン代表デビュー[6][7]

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 51試合 5得点(2017年-)[8]


カメルーン代表 国際Aマッチ
出場 得点
2017 11 2
2018 4 0
2019 9 0
2020 2 1
2021 9 2
2022 11 0
2023 5 0
2024
通算 51 5

得点

# 開催日 会場 対戦国 スコア 結果 試合概要
1. 2017年6月22日 サンクトペテルブルク  オーストラリア 1–0 1–1 FIFAコンフェデレーションズカップ2017
2. 2017年11月11日 ンドラ  ザンビア 1–1 2–2 2018 FIFAワールドカップ予選
3 2020年11月12日 ドゥアラ  モザンビーク 3–0 4–1 アフリカネイションズカップ2021予選
4 2021年6月4日 ウィーナー・ノイシュタット  ナイジェリア 1–0 1–0 親善試合
5 2021年11月13日 ヨハネスブルグ  マラウイ 2–0 4–0 2022 FIFAワールドカップ予選

タイトル

ナポリ

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンドレ=フランク・ザンボ・アンギサ」の関連用語

アンドレ=フランク・ザンボ・アンギサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンドレ=フランク・ザンボ・アンギサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンドレ=フランク・ザンボ・アンギサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS