アルマ・ジャネーラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 南アメリカ諸国の歌 > アルマ・ジャネーラの意味・解説 

アルマ・ジャネーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/18 07:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ラファエル・ボリーバル・コロナードによって描かれた「アルマ・ジャネーラ」の初版のジャケット

アルマ・ジャネーラ西: Alma Llanera)とは、ペドロ・エリアス・グティエレス作曲、ラファエル・ボリーバル・コロナード作詞のポピュラーなホローポの曲である。1914年9月19日にテアトロ・ムニンシパル・デ・カラカスで初演されたサルスエラのうちの一曲である。

「アルマ・ジャネーラ」はベネズエラの第二国歌だと考えられている。社会的な会合やパーティーが「アルマ・ジャネーラ」の歌唱で終わることは、ベネズエラでは伝統的なことである。OSV(ベネズエラ交響楽団)は「アルマ・ジャネーラ」75周年に際してこの曲に美しいアレンジを施した。

今日、この曲はラテンアメリカでもっとも良く知られた曲のうちの一曲となっており、著名なスペインオペラ歌手のプラシド・ドミンゴのような有名な歌手によって様々に解釈されて歌われ続けている。

歌詞

Yo nací en esta ribera
del Arauca vibrador
Soy hermano de la espuma,
de las garzas, de las rosas y del sol
Me arrulló la viva diana
de la brisa en el palmar
Y por eso tengo el alma
como el alma primorosa del cristal
Amo, lloro, canto, sueño
con claveles de pasión
Amo, lloro, canto, sueño
para ornar las rubias crines del potro de mi amador
Yo nací en esta ribera
del Arauca vibrador
Soy hermano de la espuma
de las garzas, de las rosas y del sol

日本語訳

おいらはアラウカの轟の
河岸から生まれたのさ
おいらは泡の兄弟
サギの兄弟、バラの兄弟、そして太陽の兄弟なんだ
松のそよ風の
鮮やかなラッパに鎮められたんだ
それで水晶のように繊細な
魂を手に入れたんだ。水晶みたいなね
愛し、泣き、歌い、夢見る
カーネーションの情熱と一緒にね
愛し、泣き、歌い、夢見る
金のたてがみの愛する子馬を飾るために
おいらはアラウカの轟の
河岸から生まれたのさ
おいらは泡の兄弟
サギの兄弟、バラの兄弟、そして太陽の兄弟なんだ





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルマ・ジャネーラ」の関連用語

アルマ・ジャネーラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルマ・ジャネーラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルマ・ジャネーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS