アルマンド・ロブレス・ゴドイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 製作者 > 映画製作者 > ペルーの映画監督 > アルマンド・ロブレス・ゴドイの意味・解説 

アルマンド・ロブレス・ゴドイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/31 15:58 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はロブレス第二姓(母方の)はゴドイです。
アルマンド・ロブレス・ゴドイ

アルマンド・ロブレス・ゴドイArmando Robles Godoy, 1923年2月7日 - 2010年8月10日)は、ペルー共和国脚本家映画監督

1970年日本万国博覧会を機に開催された日本国際映画祭において、初めて日本に紹介されたペルー映画『みどりの壁』(1970年)の監督として注目を集めた。続いて公開された『砂のミラージュ』(1972年)では、その詩的な映像美で強い印象を残した。

監督作品

  • Ganarás el pan (1965年)
  • En la selva no hay estrellas (1968年)
  • みどりの壁 La muralla verde (1970年)
  • An mar tule (1971年)
  • 砂のミラージュ Espejismo (1972年)
  • Sonata Soledad (1987年)
  • Imposible Amor (2000年)

外部リンク





固有名詞の分類

ペルーの映画監督 アルマンド・ロブレス・ゴドイ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルマンド・ロブレス・ゴドイ」の関連用語

アルマンド・ロブレス・ゴドイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルマンド・ロブレス・ゴドイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルマンド・ロブレス・ゴドイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS