アルドラ (貨物輸送艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルドラ (貨物輸送艦)の意味・解説 

アルドラ (貨物輸送艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 07:33 UTC 版)

アルドラ (USS Aludra) はアメリカ海軍の艦艇。クレーター級貨物輸送艦の一隻。艦名はおおいぬ座の恒星アルドラから命名された。

艦歴

リバティ船「ロバート・T・リンカーン (Robert T. Lincoln)」としてカリフォルニア州リッチモンドのパーマネント・メタルズ社で1942年10月28日に起工。1942年12月7日進水。1942年10月30日に「アルドラ」と改名。1942年12月14日に海軍に引き渡され、12月26日にサンフランシスコで就役した。

太平洋艦隊に編入され、1943年1月7日に西海岸を離れた。1月29日、ニューカレドニアのDumbéa湾に停泊。2月2日にエファテ島へ向かい、二日後に到着。そこからさらにエスピリトゥサント島へと向かい、2月11日から5月6日までそこにとどまった。

5月6日、「アルドラ」は高速輸送艦「ブルックス」とともにエスピリトゥサントから出航。5月11日にオーストラリアのブリスベンに着き、貨物を積んだ。「アルドラ」は5月17日にニュージーランドのオークランドへ向けて出発。5月23日に到着し、1週間かけて補給品や装備を積み込んだ。5月30日にオークランドから出港したが問題発生のため引き返し、翌日再び出港した。

ニューカレドニアのヌメアガダルカナルに寄港し、6月22日にガダルカナルからエスピリトゥサントへ向けて出港。6月23日4時44分、日本の「呂号第百三潜水艦」が発射した魚雷が1本「アルドラ」の左舷に命中。9時33分に「アルドラ」は沈没した。乗員2名が死亡し、12名が負傷した。

要目

  • 排水量:4,023英トン (4,088 t)(基準)、14,550英トン(14,780 t)(満載)
  • 全長:441フィート6インチ (134.57 m)
  • 全幅:56フィート11インチ (17.35 m)
  • 速力:12.5ノット
  • 乗員:205名
  • 兵装:5インチ両用砲1、3インチ両用砲1、20mm機銃6
  • 出典:[1]

脚注

  1. ^ USS Aludra (AK-72)”. Navsource.org (20 May 2016). 11 December 2016閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルドラ (貨物輸送艦)」の関連用語

アルドラ (貨物輸送艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルドラ (貨物輸送艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルドラ (貨物輸送艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS