アリアンナ・フォリスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アリアンナ・フォリスの意味・解説 

アリアンナ・フォリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/13 15:54 UTC 版)

獲得メダル

イタリア
女子 クロスカントリースキー
オリンピック
2006 4×5kmリレー
ノルディックスキー世界選手権
2011 Oslo 個人スプリント
2009 Liberec チームスプリント
2007 Sapporo 10km
2005 Oberstdorf 4×5kmリレー

アリアンナ・フォリス(Arianna Follis、1977年11月11日 - )はイタリアピエモンテ州トリノ県イヴレーア出身の元クロスカントリースキー選手。

プロフィール

1995年12月13日にクロスカントリースキー・ワールドカップにデビュー、このときは10kmフリー54位となった。

2001年のラハティ大会にてノルディックスキー世界選手権初出場、パシュート28位、個人スプリント13位となった。2003年ノルディックスキー世界選手権ではパシュート21位、4×5kmリレー7位、30km30位だった。

2005年ノルディックスキー世界選手権では10km18位、ガブリエラ・パルッツィアントネッラ・コンフォルトラサビーナ・バルブーザとともに4×5kmリレーで銅メダルを獲得、団体スプリントは5位だった。

2006年のトリノオリンピック代表に選ばれ、再びガブリエラ・パルッツィ、アントネッラ・コンフォルトラ、サビーナ・バルブーザとともにリレーで銅メダルを獲得、パシュート36位、個人スプリント・団体スプリントとも7位となった。同年3月のクロスカントリースキー・ワールドカップスプリントで初優勝を果たした。

2007年ノルディックスキー世界選手権では個人10kmで銅メダル、2009年ノルディックスキー世界選手権ではチームスプリントで銅メダル、2011年ノルディックスキー世界選手権では個人スプリントで銀メダルを獲得した。

2010年バンクーバーオリンピックでは10km11位、パシュート9位、4×5kmリレー4位、団体スプリント4位の成績を残した。

2010-2011シーズンはワールドカップで自己最高の総合3位となったがこのシーズン限りで現役を引退した[1]

イタリア選手権で通算4勝、また、スキー登山のMezzalama Trophy女子の部で2001年の第13回、2003年の第14回に連覇している[2]

2006年にはイタリア共和国功労勲章カヴァリエーレを受章した[3]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリアンナ・フォリス」の関連用語

アリアンナ・フォリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリアンナ・フォリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリアンナ・フォリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS