アラディン・レコードとは? わかりやすく解説

アラディン・レコード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 04:35 UTC 版)

アラディン・レコード
Aladdin Records
アラディン・レコード(1952年)
親会社 ユニバーサル・ミュージック・グループ
設立 1945年 (1945)
設立者 エディ・メスナー
レオ・メスナー
解散 1961年 (1961)
現況 活動休止
ジャンル ジャズブルース
アメリカ合衆国
本社所在地 カリフォルニア州ロサンゼルス

アラディン・レコード (Aladdin Records)は、1945年アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスに設立されたレコード・レーベルである。R&Bブルースロックンロールなどのヒット作を数多く世に送り出したものの、1962年、レーベルの売却により歴史に幕を閉じた。

歴史

1945年ロサンゼルスでレコード店を営んでいたエディとレオのメスナー兄弟が「フィロ (Philo)」という名前でレーベルを設立。この名前は彼らのレコード店「フィルハーモニック・ミュージック・ショップ (Philharmonic Music Shop)」を短縮したものだった。同年8月、レーベル初のリリースとなるイリノイ・ジャケーのシングル「Flying Home」をリリースする[1]

1946年、レーベル名をアラディンに変更した。これは、レコード業界への参入を考えていたラジオ・メーカーのフィルコ (Philco)が類似社名としてクレームを付けたためだった[1]

以後、ライトニン・ホプキンスチャールズ・ブラウンエイモス・ミルバーン、シャーリー&リー、フロイド・ディクソン、ファイヴ・キーズなどのアーティストを世に送り出し、数々のヒットを生み出した。

1950年代後半になると、従来のR&B、ブルース路線でのヒット曲が減っていったため、ロックンロール、ポップス色を強めていったが下降傾向を挽回することができず、メスナー兄弟は、1962年にレーベルをインペリアル・レコードへ売却した。今日では、その音源はEMIが権利を有している。

主なアーティスト

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラディン・レコード」の関連用語

アラディン・レコードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラディン・レコードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラディン・レコード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS