アメリアッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリアッチの意味・解説 

アメリアッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/27 18:49 UTC 版)

アメリアッチ英語: Ameriachi)は、音楽のジャンル。

メキシコ民族音楽のマリアッチアメリカ合衆国ジャズロックと融合したもの[1][2][3]

ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラスはアメリアッチで人気となり[1]1966年リリースのアルバム『そして、今は英語版』はビルボード誌のトップ200・アルバム・チャートで9週連続1位を記録している[4]

ハーブ・アルパートよりも早いリッチー・ヴァレンスも「1950年代版アメリアッチ」と評価されることがある[2]

日本においては、ニューリズムリズム歌謡の流れで橋幸夫恋と涙の太陽」、三田明「恋のアメリアッチ」が1966年に製作された。

代表的な楽曲

ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラス

出典

  1. ^ a b c d e f 小西慶太『「村上春樹」を聴く。 ムラカミワールドの旋律』阪急コミュニケーションズ、2007年、157,223-224頁。ISBN 978-4484072067 
  2. ^ a b 『スタンダード・ヴォーカル名曲徹底ガイド』 上、音楽出版社、2006年、32頁。 ISBN 978-4861710131 
  3. ^ 「蜜の味/ア・テイスト・オブ・ハニー」『1965-69年編 名曲200決定盤CD896』 2巻、音楽出版社、2005年、238頁。 ISBN 978-4861710056 
  4. ^ Ginell, Richard. “What Now My Love > Review” (英語). Allmusic. 2024年9月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アメリアッチのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリアッチ」の関連用語

アメリアッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリアッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリアッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS