アフレコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > アフレコの意味・解説 

アフレコ

【英】post recording

アフレコとは、映像撮影した後から、映像合わせてセリフ音楽など音声追加することである。

アフレコは、屋外撮影などで同時に音声収録することが難し場合などに行われる実写映像場合は、映像登場した本人がアフレコを担当するが、アニメーション作品洋画の吹き替えでは別人がアフレコを担当する別人担当することを、本人によるアフレコを区別して、特にアテレコと呼ぶ場合もある。

アフレコに対して、あらかじめ音声情報作成し映像音声情報合わせて作成する手法は、プレスコ呼ばれている。プレスコ楽器演奏シーンや、着ぐるみショーなどで多い手法である。

アフレコはアフターレコーディングAfter Recording)の略とされるアフターレコーディング和製英語であり、米国などではPost Recording呼ばれる

「IT用語辞典バイナリ」の他の用語
マルチメディア:  アフレコ  ビデオ  ポッドキャスト  フェードアウト  フェードイン  Mediascape  マルチメディア


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からアフレコを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアフレコを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアフレコ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アフレコ」の関連用語

アフレコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アフレコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アフレコ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS