アフリカーンス語訳聖書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アフリカーンス語訳聖書の意味・解説 

アフリカーンス語訳聖書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/16 05:44 UTC 版)

アフリカーンス語訳聖書(アフリカーンスごやくせいしょ、英語: Bible translations into Afrikaans)はキリスト教聖書南アフリカで使われているアフリカーンス語への翻訳を扱う。

初期の歴史

1870年代ころから南アフリカに住む人々の言語への聖書翻訳が検討されていたが、アフリカーンス語がまだオランダ語とは独立した言葉という概念が乏しく、またそこの白人たちはオランダ語をまだ理解できる状態であった。それが1920年代になるとやはり独立した言語であるという意識になり、オランダ改革教会の委員会がオランダ語訳聖書内の単語をアフリカーンス語単語に替えた聖書の「四福音書」と「詩編」(アフリカーンス語: Vier Evangelië en Die Psalme)を完成・出版したが、あまり評判はよくなかった。しかし、1929年にはアフリカーンス語に翻訳しなおして、全聖書(旧約新約)を完成して、この評判は大変よかった。

その後のアフリカーンス語訳聖書

南アフリカの聖書協会である『南アフリカ聖書全書』(Bybelgenootskap van Suid Afrika)によって1933年、聖書のアフリカーンス語訳が発行され、さらに1953年に改訂版が出版された。

翻訳文の例

日本語訳(新共同訳聖書の「創世記」1章1節から):
初めに、神は天地を創造された。地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。
Gen 1:1-3 in Afrikaans
アフリカーンス語訳 Gen. 1:1-3
旧約聖書 In die begin het God die hemel en die aarde geskape. En die aarde was woes en leeg, en duisternis was op die wêreldvloed, en die Gees van God het gesweef op die waters. En God het gesê: Laat daar lig wees! En daar was lig.

脚注

参照項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アフリカーンス語訳聖書」の関連用語

アフリカーンス語訳聖書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アフリカーンス語訳聖書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアフリカーンス語訳聖書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS