アニマニウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アニマニウムの意味・解説 

アニマニウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 02:54 UTC 版)

アニマニウム (Animanium) はCGキャラクターアニメーション制作ソフトウェア。

概要

アニマニウムはキャラクターアニメーションに特化した3D-CGツールで、対応OSはWindows 2000。ボーンベースのユーザーインターフェイスで、動かしたい部分をクリックして動かす方向へドラッグすると、関節の動きを自動計算してリアルにアニメーションを付けることができる。コンバータプラグインを用いることにより、他の3DCG制作ソフトウェアと連携を図ることも可能である。

2002年2月、『Animanium Educators Edition (アニマニウム・エデュケーターズ・エディション)』として教育市場向けに販売開始。2002年10月22日、『Animanium Creators Edition (アニマニウム・クリエイターズ・エディション)』として法人向けに販売開始。2003年8月、北米展開開始。2004年12月の有償アップデートを最後に、2005年頃、公式サイトが休止。2008年初め、販売休止。2008年5月31日、すべてのサポートを終了した。

基礎技術理論は東京大学大学院情報理工学系研究科中村研究室 (中村仁彦教授) のヒューマノイドを制御・シミュレーションする理論が応用されている。動力学は考慮されておらず、運動学的な処理のみに基づいているが、特異姿勢で計算不能になることもなく、比較的自然な動作を実現できた。情報処理振興事業団 (IPA) の「次世代アプリケーション開発事業」に採択された研究「人間型ロボットの制御技術に基づく次世代動作生成アプリケーションの開発」を基に、株式会社セガ 未来研究開発部と実施した産学協同プロジェクトであった。

対応しているCGソフト

アニマニウム採用作品

参考文献

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からアニマニウムを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアニマニウムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアニマニウム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アニマニウム」の関連用語

アニマニウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アニマニウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアニマニウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS