アドホックネットワークのルーティングプロトコル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 18:11 UTC 版)
「ルーティングプロトコル」の記事における「アドホックネットワークのルーティングプロトコル」の解説
アドホックネットワーク(アドホックモード)のルーティングプロトコルは、ネットワーク自体にほとんど基盤が存在しない。無線アクセスや携帯電話の無線ネットワーク部分が相当する。 OLSR (Optimized Link State Routing) - 能動的リンクステート型。RFC 3626 AODV (Ad hoc On-Demand Distance Vector) - オンデマンド距離ベクトル型。RFC 3561 DSR (Dynamic Source Routing) - オンデマンド距離ベクトル型。RFC 4728 B.A.T.M.A.N. (Better Approach To Mobile Adhoc Networking) ルーティングプロトコルには、内部ルータプロトコル(IRP)と外部ルータプロトコル(ERP)の2種類がある:
※この「アドホックネットワークのルーティングプロトコル」の解説は、「ルーティングプロトコル」の解説の一部です。
「アドホックネットワークのルーティングプロトコル」を含む「ルーティングプロトコル」の記事については、「ルーティングプロトコル」の概要を参照ください。
- アドホックネットワークのルーティングプロトコルのページへのリンク