アップダウン奏法 スライド奏法 スウィングステップ奏法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 10:54 UTC 版)
「バスドラム」の記事における「アップダウン奏法 スライド奏法 スウィングステップ奏法」の解説
アップダウン奏法とスライド奏法、およびスウィングステップ奏法はバスドラムのダブルアクション(二連打)のキックの仕方であり、その際の足の動作によって区別される。アップダウン奏法は膝が1回上下する間にビーターで2回叩くもので、例えばかかとでバスドラムを1回キックした後、すぐにペダルから離し、瞬時に爪先でもう1度キックするといった奏法のことである。前文のパターンはあくまで1つの例なので、これ以外のパターンも多数、存在する。スライド奏法は足をペダルに着けたまま、下から上にスライドさせて2回、音を出す奏法のことである。スウィングステップ奏法は左右にかかと、またはつま先をスライドさせて2回、音を出す奏法で、前者のツーパターンよりも音の安定度が均等で連打にも適している。一般的に難易度もアップダウン(ダウンアップ)→スライド→スウィングステップと上がっていく。
※この「アップダウン奏法 スライド奏法 スウィングステップ奏法」の解説は、「バスドラム」の解説の一部です。
「アップダウン奏法 スライド奏法 スウィングステップ奏法」を含む「バスドラム」の記事については、「バスドラム」の概要を参照ください。
- アップダウン奏法 スライド奏法 スウィングステップ奏法のページへのリンク