アシエル・デル・オルノとは? わかりやすく解説

アシエル・デル・オルノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 07:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はデル・オルノ第二姓(母方の)はコスガヤです。
アシエル・デル・オルノ
レバンテUDでのデル・オルノ
名前
本名 アシエル・デル・オルノ・コスガヤ
ラテン文字 Asier DEL HORNO Cosgaya
基本情報
国籍 スペイン
生年月日 (1981-01-19) 1981年1月19日(41歳)
出身地 バスク自治州ビスカヤ県バラカルド
身長 183cm
体重 72kg
選手情報
ポジション DF
利き足 左足
ユース
1992-1993 ガジャルタ
1993-1999 アスレティック・ビルバオ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1999-2000 ビルバオ・アスレティック 26 (1)
2000-2005 アスレティック・ビルバオ 108 (13)
2005-2006 チェルシー 25 (1)
2006-2011 バレンシア 15 (0)
2007-2008 アスレティック・ビルバオ (loan) 16 (0)
2010 バリャドリード (loan) 13 (0)
2010-2011 レバンテ (loan) 22 (2)
2011-2012 レバンテ 13 (0)
通算 238 (17)
代表歴
1999-2000  スペイン U-18 14 (2)
2000-2003  スペイン U-21 16 (1)
2004-2005 スペイン 10 (2)
2003-2007 バスク 4 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アシエル・デル・オルノ・コスガヤ(Asier Del Horno Cosgaya、1981年1月19日 - )は、スペイン王国バスク自治州ビスカヤ県バラカルド出身の元同国代表サッカー選手。ポジションはDF (LB)。

略歴

10歳でアスレティック・ビルバオの下部組織であるレサマに加入。育成プログラムを受けた後、チェチュ・ロホにトップチームへと引き上げられ、2000年9月9日のデポルティーボ・ラ・コルーニャ戦でプリメーラ・ディビシオン・デビューを果たす。

その後は、サンティアゴ・エスケーロホセバ・エチェベリアらと共にチームを牽引する存在になり、2005年にFCバルセロナレアル・マドリードとの熾烈な争奪戦を制したチェルシーFCに加入した。この時の移籍金は約16億円と言われている。

2006-2007シーズンからバレンシアCFへ移籍してプレー。しかし、アキレス腱の怪我に悩まされほとんど出場できなかった。2007年8月、古巣であるアスレティック・ビルバオへの期限付き移籍が決まった。300万ユーロ(約4億8000万円)での買い取りオプション付きで、出場試合数によっては200万ユーロ(約3億2000万円)が上乗せされる。また、デル・オルノのバレンシア戦の出場は認められなかった。

結局、買取オプションは行使されず、2008-2009シーズンからバレンシアCFへ復帰することになった。2010年1月、レアル・バリャドリードへレンタル移籍。2010-2011シーズンはレバンテUDにレンタル移籍した。

代表歴

スペイン代表として2004年9月3日、スコットランド戦でデビュー。以後、活躍が認められて定着。アントニオ・ロペスとレギュラーを争った。

タイトル

クラブ

チェルシーFC

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アシエル・デル・オルノ」の関連用語

アシエル・デル・オルノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アシエル・デル・オルノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアシエル・デル・オルノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS