アウトサイド・スリップ・スイッチ (Outside slip switch)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 20:46 UTC 版)
「分岐器」の記事における「アウトサイド・スリップ・スイッチ (Outside slip switch)」の解説
ダブルスリップスイッチと同様の分岐であるが、リードレールを2つとも中央のダイヤモンド部の中央に置くことで、比較的高速での通過を可能としている。ダブルスリップの一種として扱われる場合もある。但し、ダブルスリップと比べ敷地を取り、その上両渡り線のように2列車を同時進入させることもできないためごくまれに使われるのみである。
※この「アウトサイド・スリップ・スイッチ (Outside slip switch)」の解説は、「分岐器」の解説の一部です。
「アウトサイド・スリップ・スイッチ (Outside slip switch)」を含む「分岐器」の記事については、「分岐器」の概要を参照ください。
- アウトサイド・スリップ・スイッチのページへのリンク