アイラ・ニューブルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アイラ・ニューブルの意味・解説 

アイラ・ニューブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/06 01:08 UTC 版)

アイラ・ニューブル
Ira Newble
2005年、クリーブランド・キャバリアーズ時代のニューブル
引退
ポジション SF
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1975-01-20) 1975年1月20日(47歳)
出身地 ミシガン州デトロイト
身長(現役時) 201cm (6 ft 7 in)
体重(現役時) 107kg (236 lb)
キャリア情報
出身 マイアミ大学 (オハイオ州)
ドラフト 1997年 指名なし
選手経歴
1997
1998-2000
2000
2000-2001
2001
2002-2003
2003-2008
2008
2008
2009
2009
2009-2010
ウィスコンシン・ブラスト (IBA)
アイダホ・スタンピード (CBA)
Keravnos B.C.
サンアントニオ・スパーズ
フリント・フーズ(CBA)
アトランタ・ホークス
クリーブランド・キャバリアーズ
シアトル・スーパーソニックス
ロサンゼルス・レイカーズ
ブネイ・ヘルツリーヤ
Keravnos B.C.
カセレス・シウダード・デル・バロンセスト
指導者経歴
2011-2012
2012-2015
2015-2016
カントン・チャージ (Dリーグ) (AC)
オースティン・トロス/スパーズ (Dリーグ) (AC)
ベーカーズフィールド・ジャム/ノーザンアリゾナ・サンズ (Dリーグ) (AC)
Stats  Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten
代表歴
キャップ キプロスリーグチャンピオン:(2010)

アイラ・ニューブルIra Newble1975年1月20日 - )は、アメリカ合衆国ミシガン州デトロイト出身の元バスケットボール選手。現指導者。NBAクリーブランド・キャバリアーズなどで活躍した。

来歴

地元デトロイトの高校からミシシッピ州の短大に進学した後、1995年にマイアミ大学オハイオ校に転校。2シーズンで平均11.3得点 7.5リバウンド 1.2 アシストを記録したものの、1997年のNBAドラフトでは指名外に終わった。

ニューブルのプロキャリアは下部リーグからスタート。2000年にサンアントニオ・スパーズと契約し、念願のNBA入り。しかし、NBA1年目は27試合の出場で平均2得点に終わり、シーズン終了後に解雇された。

ニューブルは再び下部リーグでプレーし、2001-02シーズン途中にアトランタ・ホークスと契約。2003年夏には、黄金ルーキーレブロン・ジェームズが入団したクリーブランド・キャバリアーズと契約。ロールプレーヤーとしてキャバリアーズを支え、2007年にはNBAファイナルも経験した。しかし、翌2008年2月に、シカゴ・ブルズも加わった三角トレードでシアトル・スーパーソニックスに放出された後解雇された。翌3月にロサンゼルス・レイカーズと契約[1]。同シーズンレイカーズはNBAファイナルに進出したもののボストン・セルティックスに2勝4敗で敗退。以降ニューブルはNBAでプレーすることが出来ず、ヨーロッパ諸国でプレーした後、2010年1月に選手生活から引退した。

コーチ歴

2011年からDリーグでコーチ業を開始。2011-12シーズンはカントン・チャージのアシスタントコーチを務めた。2012年から3年間はオースティン・トロス (現:オースティン・スパーズ)のアシスタントコーチを務めた。2015年からはベーカーズフィールド・ジャム (現:ノーザンアリゾナ・サンズ)のアシスタントコーチを務めている[2]

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイラ・ニューブル」の関連用語

アイラ・ニューブルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイラ・ニューブルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイラ・ニューブル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS