ISMS
読み方:アイエスエムエス
別名:情報セキュリティマネジメントシステム
ISMSとは、企業や自治体などの組織が情報セキュリティを管理・運用するための仕組みのことである。
ISMSでは、情報セキュリティを安全に保つための技術的な対策に加えて、人的な管理運用能力も含めた、組織全体の総合的なマネジメント能力が必要とされる。
ISMSは、英国規格協会(BSI)によって策定された国際的規格である「BS7799 Pat2」を原案として導入されたものである。(同規格はISO27001として国際標準化されており、日本でもJIS X 5080として規格化されている)。日本でもBS7799 Part 2に基づいた「ISMS適合性評価制度」が策定され、2002年より運用が開始されている。
参照リンク
ISMS International User Group
セキュリティ対策: | ファジング IPS ISMS適合性評価制度 ISMS iCloudキーチェーン iLogScanner Kaspersky |
Weblioに収録されているすべての辞書からISMSを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ISMSのページへのリンク