んようするとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 大阪弁 > んようするの意味・解説 

んよう(に)(なる/する)

大阪弁 訳語 解説
んよう(に)(なる/する) なく(なる/する) 断定助動詞「ん」の活用形。開かなくなりました、は、開かんようなりました。わからなくしておいて、は、わからんようにしといて。助詞「に」は省略可。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「んようする」の関連用語

1
吉信 デジタル大辞泉
94% |||||

2
残陽 デジタル大辞泉
94% |||||

3
ヘッドレス運用 デジタル大辞泉
76% |||||

4
万葉集考 デジタル大辞泉
76% |||||

5
胸算用 デジタル大辞泉
74% |||||


7
万葉集 デジタル大辞泉
58% |||||


9
A群溶連菌 デジタル大辞泉
56% |||||

10
サーストン溶岩洞 デジタル大辞泉
56% |||||

んようするのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



んようするのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS