わが祖国_(イラク国歌)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > わが祖国_(イラク国歌)の意味・解説 

わが祖国 (イラク国歌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 14:03 UTC 版)

わが祖国(わがそこく、アラビア語:موطني, マウティニー)は、1958年から1965年まで、2003年から2004年までイラク共和国国歌でとして用いられた楽曲で[1][2]、イラク人作曲家ルイス・ザンバカ(アラビア語:لويس زنبقة, Luwīs Zanbaqa(h), ルウィース・ザンバカ, 英字表記:Lewis Zanbaka)により作曲された。

解説

歌詞存在せず楽器演奏のみとなっている。1958年から1965年までイラク国歌として使用されていた。バアス党政権(イラク)時代の国歌は「二つの大河の地」が国歌であり、「わが祖国」は愛国歌の中の一つとなった。2003年にサッダーム・フセイン政権が崩壊した後、バアス党を賛美する歌詞が含まれる「二つの大河の地」は演奏・歌唱が禁止されたため、2003年-2004年期間にわたって暫定的に国歌に採用された。

2004年には全く同名ながら異なる国歌でパレスチナで作られたものを借用した形となった『我が祖国』(わがそこく、アラビア語: موطني‎, Mawṭinī, マウティニー)が正式に国歌となり置き換わった。

脚注

  1. ^ Wetzel, Dan (2004年8月24日). “One last chance”. Yahoo! Sports. Yahoo!. 2017年12月4日閲覧。 “The song is 'My Country.' It is relatively short, contains no words and was composed by a man named Lewis Zanbaka...”
  2. ^ Iraq (1958-1965, 2003-2004) – nationalanthems.info” (英語). 2022年2月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  わが祖国_(イラク国歌)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わが祖国_(イラク国歌)」の関連用語

わが祖国_(イラク国歌)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わが祖国_(イラク国歌)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのわが祖国 (イラク国歌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS